「ビープ音」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Xqbot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.2) (ロボットによる 変更: pt:Bipe
Y717 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
12行目:
余禄ではあるが、[[電子レンジ]]などでは古くベルを鳴らすことで調理の終了を知らせていたため、電子レンジで調理することを「チンする」ともいうが、21世紀に入っての[[廉価版]]電子レンジでは、ビープ音が利用される製品が主流である。このため電子レンジ調理を指して「ピッする」などの表現もみられないことではない。
==コンピュータにおけるビープ音==
[[コンピュータ]]において最も原始的な音声出力と位置づけられ、通常は単音の[[矩形波]]である。電源投入時や、稼働中にエラーが発生した場合などに使われる。この音は[[Basic Input/Output System|BIOS]]などコンピュータのハードウェアで出されるため、[[オペレーティングシステム|OS]]の主機能をつかさどる[[カーネル]]の動作不良でも鳴らすことができ、動作の上では致命的なエラーの際にも鳴らすことが可能である。ただしプログラム的には、直接的にシステムに働き掛けて鳴らすことも可能で、必ずしもビープ音が致命的なエラーを意味するわけではない。
 
実装はさまざまであり、I/Oの状態が直接HighとLowを示すものもあれば、一定の周波数を発声するもの、任意の周波数を出力できある機種などがある。[[PC-9800シリーズ|PC-9801]] VM以降用『[[ソーサリアン]]』などビープ音でBGMを演奏したゲームソフトも存在する。また[[コンピュータウイルス]]が演奏した[[ヤンキードゥードゥル]]などもよく知られている。