「メソジスト」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
37行目:
日本ではカナダ・北米教会による宣教から[[青山学院]]、南メソジスト監督教会による宣教から[[関西学院]]が生じた。[[日本メソヂスト教会]]は、[[日本基督教団]]設立と同時にこれに参加した。他には[[日本自由メソヂスト教団]]、[[日本フリーメソジスト教団]]、[[東京フリー・メソジスト教会]]などが存在する。これらは米国系のウェスレアン・メソジストである。
 
[[1873年]] 米国[[メソジスト監督教会]]が宣教師を派遣し、[[横浜市|横浜]]、[[東京]]、[[長崎]]、[[函館市|函館]]、を伝道の拠点とした(美以教会)。[[本多庸一]]が弘前でメソジストに改宗し、やがて本多を中心として[[1884年]] 日本年会を組織した。神戸を中心として西日本に伝道していた米国[[アメリカ南メソスト監督教会]](南美以教会)と静岡を中心に伝道していた[[カナダメソジスト教会]]が[[1907年]]に合同して、[[日本メソヂスト教会]]が誕生した。
 
[[1881年]]に米国メソジスト・プロテスタント教会本部が日本における教育及び伝道事業を開始した。その結果、横浜英和女学校と[[名古屋中学校|名古屋英和学校]]、それから横浜第一、第二、第三美普教会、その後平塚、茅ヶ崎、伊勢原に会堂を建設した。横浜に続き、名古屋に伝道事業を開始し、1897年名古屋第一(広路)教会、第二(中京)第三(熱田)、続いて静岡、浜松と東海道沿いに伝道事業が進められた。その後日本美普(みふ)教会になり、1939年管理が米国本部より邦人に引き継がれた。