「消防組」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Eyemask (会話 | 投稿記録)
m Category:日本の消防 Category:消防Category:消防団 の上位カテゴリのため不要
編集の要約なし
8行目:
1894年(明治27年)、政府は「'''消防組規則'''」(明治27年勅令第15号)を制定し、全国的統一を図ることになった。そして消防組未設置の市町村についても、漸次設置を進めていった。
 
1939年(昭和14年)、空襲から身を守る防空業務も含まれることになりを担っていた[[防護団]]を吸収し、消防組は[[警防団]]に改編された。
 
==消防組規則の要旨==
17行目:
; 消防組費用の市町村負担
: 警察が消防組を指揮監督するものとしたが、費用は従来どおり市町村が負担するものとした。
 
==組員==
消防組員は、[[町火消]]以来の伝統や職務の性格上、圧倒的に[[男性]]が多かったが、[[女性]]も消防組員になることができた。[[福井県]][[丹生郡]][[城崎村]](現在の[[越前町]])では、[[1914年]](大正3年)には女性だけの消防組が誕生している。城崎村は漁村で、[[遠洋漁業]]や[[出稼ぎ]]などで成人男性がほとんど不在だったからである。
 
==関連項目==