「プロスペクト理論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
35行目:
 
'''質問1'''の場合は、「50%の確率で何も手に入らない」というリスクを回避し、「100%の確率で確実に100万円を手に入れよう」としていると考えられる。また、'''質問2'''の場合は、「100%の確率で確実に100万円を支払う」という損失を回避し、「50%の確率で支払いを免除されよう」としていると考えられる。
 
==説明==
上の実験を説明するために、次のようにも考えられる。
:「価値の大きさは金額に比例しない。金額が2倍になると、価値は2倍にはならず、2倍弱(1.6倍ぐらい)になる」
こう考えると、「2倍の金額を半分の確率で得るよりも1倍の金額を確実に得る」ことの方が利益になるとわかる。また、「損害額を2倍にしても損害の価値(マイナス値)は2倍にはならない」のであれば、2倍の損害のリスクを半分の確率で負う方が利益になる、とわかる。
 
このように、「価値の大きさは金額に比例しない」というモデルを取ることで、説明が可能となる。
 
==モデル==