「焦作市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: eo:Ĝjaoĝuo
70行目:
*[[武陟県]]
*[[博愛県]]
 
=== 年表 ===
====焦作市(第1次)====
* 1956年7月9日 - [[河南省]]新郷専区焦作鉱区が地級市の'''焦作市'''に昇格。'''[[焦作区]]'''・'''[[李封区]]'''・'''[[馬村区]]'''を設置。(3区)
* 1956年10月27日 (3区)
** 新郷専区[[博愛県]]の一部が李封区に編入。
** 新郷専区[[修武県]]の一部が馬村区・焦作区・李封区に分割編入。
* 1958年1月14日 (2区)
** 焦作区・李封区・馬村区の各一部が合併し、'''[[城区]]'''が発足。
** 焦作区の残部・李封区の残部・馬村区の残部が合併し、'''[[郊区]]'''が発足。
* 1958年12月8日 - 焦作市が'''新郷専区'''に編入。
 
====焦作市(第2次)====
* 1974年1月19日 - [[新郷地区]]焦作市が地級市の'''焦作市'''に昇格。'''[[解放区]]'''・'''[[中站区]]'''・'''[[馬村区]]'''・'''[[郊区]]'''が成立。(4区)
* 1983年9月1日 - 新郷地区'''[[修武県]]'''・'''[[博愛県]]'''を編入。(4区2県)
* 1986年1月18日 - 新郷地区'''[[武陟県]]'''・'''[[温県]]'''・'''[[沁陽県]]'''・'''[[孟県]]'''・'''[[済源県]]'''を編入。(4区7県)
* 1988年6月25日 - 済源県が市制施行し、'''[[済源市]]'''となる。(4区1市6県)
* 1989年9月27日 - 沁陽県が市制施行し、'''[[沁陽市]]'''となる。(4区2市5県)
* 1990年12月27日 - 郊区が'''[[山陽区]]'''に改称。(4区2市5県)
* 1996年4月29日 - 孟県が市制施行し、'''[[孟州市]]'''となる。(4区3市4県)
* 1997年12月18日 - 済源市が省直轄県級行政区となる。(4区2市4県)
* 2011年8月18日 - 博愛県の一部が山陽区に編入。(4区2市4県)
* 2011年10月28日 - 武陟県・博愛県の各一部が山陽区に編入。(4区2市4県)
 
====済源工区弁事処====
* 1975年5月2日 - 新郷地区'''済源県'''を編入。'''済源工区弁事処'''が成立。(1県)
* 1977年5月30日 - 済源県が'''新郷地区'''に編入。
 
== 交通 ==