「路側帯」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
強調は下線に 自己リンクトル
-{{Law}}など
1行目:
'''路側帯(ろそくたい)'''は、[[道路]]の端のうち、道路標示によつて区画された、ある幅を持つ部分のこと。[[交通法規]]の用語のひとつ。[[道路交通法]]などで定められている。
{{Law}}
'''路側帯(ろそくたい)'''は、[[交通法規]]の用語のひとつ。[[道路交通法]]などで定められている。[[道路]]の端のうち、ある幅を持つ部分を路側帯という名称で定義する。
 
路側帯は、[[歩道]]のない道路(道路の歩道が無い側を含む)において、[[歩行者]]や[[軽車両]]と[[自動車]]等(以下、[[原動機付自転車]]を含めて自動車等と言う。[[原動機付自転車]]は自転車ではない。)分かれて通行できるようにするため、歩行者や自転車の通行が禁止されている道路においては、「車道の効用を保つため」に設置される。
 
===目的と通行方法===
9 ⟶ 8行目:
また、路側帯上も<u>歩行者絶対優先</u>であり、歩行者の妨害になる場合には軽車両は路側帯を通行できない。
 
なお、路側帯内を通行する軽車両については、道路の中央から左側の部分を通行すべきと言う左側通行の規則は適用されない(路側帯の中央から左側の部分を通行すべきと言う規則もない。)。<br>(※なお、次項の[[車道]]扱いとなるような[[車道外側線]]等の外側(歩道側)部分は、依然として車道である。よって当該部分には依然として、車道全体で見た左側通行の規則が適用されるため、注意が必要である。)
 
===車道外側線等や車両通行帯との関係===
32 ⟶ 31行目:
</table>
 
===関連項目===
* [[道路交通法]]
* [[車両通行帯]]