「地理座標系」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: dsb:Geografiske koordinaty
41行目:
 
== 長さの単位としての経緯度の表現 ==
[[地球]]を理想的な[[回転楕円体]]と見立てたとき、楕円体表面上での[[子午線弧]]長は[[緯度]]によって異なる値となり、平均的なおおよその値は、緯度1秒で31m、緯度1分で1.8km、緯度1度で110kmである。[[経線]][[]]で交わり、1秒当たりの東西間の距離([[緯線|平行圏]]弧長)もやはり緯度に依存する。[[赤道]]上でのおおよその値は、経度1秒で31m、経度1分は1.9km、経度1度で111kmである。緯度30°の地点では、経度1秒に相当する[[平行圏]]弧長は約27m、緯度60°では約16mである(以上[[理科年表]]による)。
 
緯度<math>\scriptstyle{\varphi}\,\!</math>の地点の経度1度当たりの平行圏弧長<math>\scriptstyle{l}\,\!</math>は、次の公式で表される(分や秒で表す時には、それぞれ60、3600で割ればよい)。
49行目:
ここで、<math>\scriptstyle{a}\,\!</math>は地球の赤道半径、<math>\scriptstyle{e}\,\!</math>は[[離心率]]で、[[扁平率]]<math>\scriptstyle{f}\,\!</math>と<math>e=\sqrt{f(2-f)}</math>の関係がある。
 
以下の表では、地球の赤道半径及び[[扁平率]]<math>\scriptstyle{a,f}\,\!</math>は、[[GRS 80]][[地球楕円体]]の値を採用し、それぞれ(正確に)'''6, 378, 137 m'''、'''1/298.257222101257 222 101'''としている。
 
{| class="wikitable" border="1"