削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
TEy (会話 | 投稿記録)
Rev:{当時の中国政権に関して曖昧な文章}
11行目:
 
しかし、全ての馬賊が反日姿勢を示したわけではない。
当時は、[[外蒙古]]の支配を確実にした[[ソビエト]]が満州での影響力を高めるための工作員として馬賊を利用したがっており、同じく[[内蒙古]]・満州の[[共産主義]]化を食い止めたい[[関東軍]]が同様に工作員として馬賊利用を行っていた。日ソ双方の思惑により、馬賊は機動工作員部隊としての色を帯びていく事になる。また、中国政府の軍事組織も曖昧で、先進国のような徴兵制など無く、馬賊などの武装集団が政府に雇われ、その首領が隊長で手下が隊員であると言うのが中国軍の実情であり、馬賊との間で離合集散を繰り返していた。日本軍はそのような掴み所のない勢力と戦ったともいえる。
 
また、馬賊の中には[[軍閥]]に成長するものもあった。馬賊出身の軍閥としては張作霖・馬占山等が有名であるが、彼らは当時中国で繰り返されていた政権交代の混乱に乗じて、その時々の政権の軍事的後見を担う事で連携していた。ただその連合も、馬賊をめぐる各勢力の思惑の変遷もあって決して長期安定的なものではなく、その時々で連携先を変える、離散集合状態であった。
 
満州国崩壊後は、馬賊組織も衰退していった。