「博士(医学)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MerlIwBot (会話 | 投稿記録)
7行目:
 
== 日本における状況 ==
日本の大学で医学を履修する課程([[医学部]]医学科など)は、6年制であり、医学を履修する課程を卒業した者には「学士(医学)」の学位が授与される。この「学士(医学)」を取得した者が、アメリカ合衆国におけるM.D.(Doctor of Medicine)相当とみなされる。すなわち本邦では医師国家試験合格後、医籍登録の完了したいわゆる医師とは異なり、医学部医学科卒業と同時に取得する。日本の学位でM.D.相当であるのはあくまで学士(医学)であり、博士(医学)は通例Ph.D.Med.Sc. (Doctor of Medical Science)と英訳され、学士(医学)を持たず、博士(医学)のみではM.D.を名乗ることは出来ない。
 
これとは別に、医学分野で、学術的に新規性のある研究成果を博士論文にまとめ、大学の定める公聴会、もしくは審査会で合格したものがPh.Dである。医学博士になるためには、学術上の業績のみが要件となっており、医師免許の取得自体は必ずしも必要ではない。しかし伝統的に日本のほとんどの公立・大病院では部長職以上になるためには博士号取得を条件に挙げており、多くの医師が[[医局]]から離脱できない弊害をもたらしてきた。つまり医局から博士号をもらえなければ臨床医としてのキャリアに支障をきたすわけである。