「中英語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: sl:Srednja angleščina
編集の要約なし
2行目:
 
==発音==
いわゆる[[黙字]](Silent letter.発音されない文字)はなく、どの字も読む。knightはナイト[nait]でなくクニヒト[kniçt]と読む。
:Thanne longen folk to goon on pilgrimages
:And palmeres for to seken straunge strondes
8行目:
::''([[ジェフリー・チョーサー]]、[[カンタベリー物語]]より)''
 
straunge は二音節 (straun(straun-ge)ge)、palmeres は三音節 (pal(pal-me-res) res)である。
 
==文法==
===名詞===
[[格語尾]]は単純化したが古英語の強変化、弱変化の区別は保たれた。以下の表を初期近代英語の語形 ''engel'' (angel) (angel)、''nome'' (name) (name)と比較されたい。
 
{| class="wikitable"
! !!colspan="2"|単数!!colspan="2"|複数
|-
![[主格]]・[[対格]]
! !!colspan="2"|単数!!colspan="2"|複数
|engel||rowspan="3"|nome||engles||rowspan="3"|nomenomen
|-
! [[主格]]・[[対格]]
|engles*||engle(ne)**
| engel || nome || engles || nomen
|-
! [[格]]
|engle||engle(s)
| engles* || nome || engle(ne)** || nomen
|-
! [[与格]]
| engle || nome || engle(s) || nomen
|}
 
engel -> engles に見られる'''強変化'''の複数 -s が一般化して現代英語の複数形 -s(s(-es) es)になり、nome -> nomen に見られる'''弱変化'''の複数 -n ''oxen'', ''children'', ''brethren'' など限られた単語にのみ残った。
 
===動詞===
概則では一人称単数現在形が -e (ich speke:e(ich speke:''I speak'')、同じく二人称が -(e)st (þou spekest:(e)st(þou spekest:''you speak'')、三人称が -eþ (he spekeþ:eþ(he spekeþ:''he speaks'') になる(''[[þ]]'' は現代英語の "thanks" ''th'' のような音である)。弱変化の過去形は語尾に -ed(e)ed(e), -d(e)d(e), -t(e) t(e)のどれかをつけ、[[分詞|過去分詞]]ではこの過去形の前に古英語の ge- に由来する i-、または y-(ときおり bi- も用いられる)をつける。強変化動詞では現代英語の不規則動詞と同じく動詞の[[語幹]]の[[母音]]を変化させる: binden:binden -> bound (bound(''bind -> bound'')))。
 
===代名詞===
38 ⟶ 37行目:
{| class="wikitable"
|+ 一・二人称
!rowspan="2"| !!colspan="2"| 一人称 !! colspan="2"|二人称
|-
! 単数 !! 複数 !! 単数 !! 複数
!rowspan="2"|
!colspan="2"| 一人称 !! colspan="2"|二人称
|-
! 単数 !! 複数 !! 単数 !! 複数
|-
! 主格
| ich, I || we || þu || ye
|-
! 対格
| me || us || þe || yow, ow
|-
! 属格
| min, mi || ure || þin || yower, ower
|-
! 与格
| me || us || þe || yow, ow
|}
{| class="wikitable"
|+ 三人称
! !! 男性 !! 中性 !! 女性 !! 複数
|-
! 主格
| he || rowspan="2"|hit || ho, heo, hi || hi, ho, heo
|-
! 対格
| hine || hit || hi, heo || hi
|-
! 属格
| his || his || hire, hore || hore, heore
|-
! 与格
| him || him || hire || hom, heom
|}
 
一人称と二人称は綴りが多少変わっただけで古英語と大体同じである。三人称では単数[[男性対格]]が him になった。[[女性形]]は後に she に変わっていったが長い間 ho も残存した。文語が安定していなかったので語形に揺れがある。
 
==主な文献と文例==
中英語の文献で代表的なものは以下のものが挙げられる。
 
*[[ジェフリー・チョーサー]]『[[カンタベリー物語]]』(Geoffrey Chaucer:(Geoffrey Chaucer:''The Canterbury Tales'')<br>
*[[ガウェイン詩人]]『[[ガウェイン卿と緑の騎士]]』(Gawain Poet:(Gawain Poet:''Sir Gawain and the Green Knight'')<br>
*[[ウィリアム・ラングランド]]『[[農夫ピアズの夢]]』(William Langland:(William Langland:''Piers Plowman'')<br>
 
以下は[[ジェフリー・チョーサー]][[カンタベリー物語]]の序章である。
 
:Whan that Aprill with his shoures sote
107 ⟶ 104行目:
*[[梟とナイチンゲール]]
 
{{languageLanguage-stub}}
{{DEFAULTSORT:ちゆうえいこ}}
[[Category:中英語|*]]
[[Category:英語史]]
{{language-stub}}
 
[[ar:إنجليزية وسطى]]