「脱離反応」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Zaxaz (会話 | 投稿記録)
180.19.136.247 (会話) による ID:42583775 の版を取り消し
20行目:
 
ザイツェフ則ではハロゲンまたは水の脱離が律速段階であり、生成するカルボカチオンの安定性により生成する異性体(アルケン)の生成比率が決定づけられる。アルケンの置換基が第3級化合物、第2級化合物、第1級化合物と置換基の少ない異性体ほど生成しやすい。これはアルキル基が多いほど[[超共役]]によりカルボカチオンが安定化するためと説明付けられている。例えば、[[1-ブタノール]]において分子内脱水をすると[[1-ブテン]]ではなく[[2-ブテン]]が主生成物となる([[ワグナー・メーヤワイン転位]])。また、[[ネオペンチルアルコール]](2,2-ジメチル-1-プロパノール)を分子内脱水すると[[2-メチル-2-ブテン]]が得られる([[ネオペンチル転位]])。
あsd
 
=== ホフマン則 ===