削除された内容 追加された内容
MerlIwBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: vi:Hình thang cân, az:Bərabəryanlı trapesiya
m 全半修正。
1行目:
[[Image:Isoscelestriangle2.jpg|thumb|300px|right|等脚台形]]
'''等脚台形'''(とうきゃくだいけい)([[英語]]: {{Flagicon|USA}} {{en|isosceles trapezoid}}, {{Flagicon|GBR}} {{en|isosceles trapezium}}) とは[[台形]]の一種で、1本の底辺の両端の''内角''が互いに等しい[[図形]]である。このとき、もう一組の底辺の両端の''内角''も互いに等しくなる。等脚台形は[[線対称]]な図形であり、その''対称軸''は2本の底辺それぞれの中点をともに通る直線である。
 
等脚台形では右図での辺ABと辺CDのように''台形の脚''の長さが互いに等しくなる。等脚台形の名称はこの性質に由来するが、一方、''平行四辺形''も台形の一種であり、この場合、台形の脚の長さも等しくなるので、等脚台形を「脚の長さが等しい台形」と定義するのは誤りである。
18行目:
等脚台形は[[円 (数学)|円]]に内接する。つまり4本の辺それぞれの[[垂直二等分線]]は一点で交わる。
 
[[正六角形]]を最も長い対角線を境に2つに分割すると4本の辺のうち3本の長さが等しい等脚台形が得られる。
 
==関連項目==