「ウィリアム・カハン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
RedBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.2) (ロボットによる 追加: bn:উইলিয়াম মর্টন কাহান
Melan (会話 | 投稿記録)
en:William Kahan(2012年7月12日 12:57:00(UTC))の翻訳をマージ
1行目:
{{Infobox Scientist
[[File:William Kahan.jpg|thumb|220px|{{PAGENAME}}]]
| name = ウィリアム・モートン・カハン
'''ウィリアム・モートン・カハン'''('''William Morton Kahan'''、[[1933年]][[6月5日]] - )は、[[数学者]]で[[情報工学者]]。主な研究分野は[[数値解析]]である。
| image = William Kahan.jpg
| birth_date = {{生年月日と年齢|1933|6|5}}
| birth_place = {{CAN}} [[オンタリオ州]][[トロント]]
| nationality = {{CAN}}
| field = [[数学]]<br />[[計算機科学]]
| work_institution = [[カリフォルニア大学バークレー校]]
| alma_mater = [[トロント大学]]
| known_for = [[IEEE 754]] <br /> [[カハンの加算アルゴリズム]]
カハンは[[1989年]]に| prizes = [[チューリング賞]]を受賞し、[[1994年]]には <br /> [[Association for Computing Machinery|ACM]]の[[フェロー]]となった。
}}
'''ウィリアム・モートン・カハン'''('''William Morton Kahan'''、[[1933年]][[6月5日]] - )は、[[数学者]]で[[情報工計算機科]]主な研究分野は[[数値解析]]であるへの根本的貢献に対して」1989年に[[チューリング賞]]を受賞。1994年には[[Association for Computing Machinery|ACM]]フェローに選ばれた
 
== 経歴 ==
カハンは[[カナダ]]の[[トロント]]で生まれ。[[トロント大学]]で数学を学び、[[1954年]]に学士号、[[1956年]]に修士号、[[1958年]]に博士号を取得した。2012年現在は[[カリフォルニア大学バークレー校]]の名誉教授である
 
[[浮動小数点数|浮動小数点演算]]の [[IEEE 754|IEEE 754-1985]] 標準(および基数非依存の拡張版である IEEE 854)策定の際のアーキテクト代表であり、有限の精度る。IEEE 754 元となった仕様を作成したことから「浮動小数点数の列を加算す父」とも呼ばれ。その後の IEEE 754 改訂作業入り込む誤差を最小にする重要なアルゴリズム(も貢献し、現在の [[カハンの加算アルゴリズムIEEE 754]])も開発 規格を作り出した。
 
カハン1980年代には "paranoia" という有名なプログラムも開発した。これは浮動小数点演算に関するバグを検出するベンチマークである。1994年、これによって[[Pentium]]の[[Pentium FDIV バグ|除算バグ]]が発見され、今日でもよく使われている。また、有限の精度の[[浮動小数点数]]の列を加算する際に入り込む誤差を最小にする重要なアルゴリズム([[カハンの加算アルゴリズム]])も開発した。カハンは[[超越関数]]の[[端数処理|丸め]]のコストに対して「テーブルメーカーのジレンマ」という用語を作った。「ふたつのオーバーフローもアンダーフローもしていない浮動小数点数について y^w を正しく丸めつつ計算するコストは不明である」<ref>{{Cite web|last=Kahan |first=William |title=A Logarithm Too Clever by Half |url= http://www.cs.berkeley.edu/~wkahan/LOG10HAF.TXT |accessdate=2008-11-14}}</ref>
 
カハンは[[1989年]]に[[チューリング賞]]を受賞し、[[1994年]]には[[Association for Computing Machinery|ACM]]の[[フェロー]]となった。
 
カハンは2006年現在、[[カリフォルニア大学バークレー校]]で数学、情報工学、電子工学の教鞭をとり、[[IEEE 754r|IEEE 754改訂版]]の策定にも関わっている。IEEE 754の仕様策定への貢献から「浮動小数点の父」とも呼ばれている。
 
彼は浮動小数点演算に関する教育に熱心で、浮動小数点数に関して間違った設計のハードウェアやプログラミング言語に対して厳しい。
 
[[ヒューレット・パッカード]] (HP) の世界初の科学技術計算用ポケット[[電卓]] [[HP-35]] は、超越関数を特定の引数で計算したときの精度に問題があった。HPはカハンと共同でそれらのアルゴリズムの改良に熱心に取り組み、大きな改善をもたらした。このことは当時の Hewlett-Packard Journal で紹介されている<ref>{{Cite journal|last=Kahan |first=William M. |authorlink= |coauthors= |year=1979 |month=12 |title=Personal Calculator Has Key to Solve Any Equation ''f''(''x'') = 0 |journal=Hewlett-Packard Journal |volume=30 |issue=12 |pages=20&ndash;26 |id= |url= http://www.hpl.hp.com/hpjournal/pdfs/IssuePDFs/1979-12.pdf |accessdate=2008-11-14 }}</ref><ref>{{Cite journal|last=Kahan |first=William M. |authorlink= |coauthors= |year=1980 |month=8 |title=Handheld Calculator Evaluates Integrals |journal=Hewlett-Packard Journal |volume=31 |issue=8 |pages=23&ndash;32 |id= |url= http://www.hpl.hp.com/hpjournal/pdfs/IssuePDFs/1980-08.pdf |accessdate=2008-11-14 }}</ref>。その後[[HP-10Cシリーズ]]でのアルゴリズム設計にも関わり、マニュアル執筆にも関わった。
カハンは[[超越関数]]の丸めのコストに対して「テーブルメーカーのジレンマ」という用語を作った。「ふたつのオーバーフローもアンダーフローもしていない浮動小数点数について y^w を正しく丸めつつ計算するコストは不明である」<!-- 長々と引用しているがテーブルメーカーのジレンマという言葉も出てこないので無駄。ということでばっさり省略 -->[http://www.cs.berkeley.edu/~wkahan/LOG10HAF.TXT]
 
== 参考文献 ==
* Richard Karpinski,. 1985年,. '''Paranoia: A floating-point benchmark''',. ''Byte Magazine'' 10, 2 (Feb.), 223-&ndash;235
* IEEE. 19871985. IEEE standard for binary floating-point arithmetic [url]. ACM SIGPLAN Notices 22, 2 (Feb.), 9-&ndash;25
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* {{MathGenealogy|16049}}
* [http://www.cs.berkeley.edu/~wkahan/ William Kahan's home page]
** [http://www.cs.berkeley.edu/~wkahan/ieee754status/754story.html An Interview with the Old Man of Floating-Point], 1998年2月20日
27 ⟶ 39行目:
* [http://www.cs.unc.edu/~ibr/projects/paranoia/ Paranoia for modern graphics processing units (GPUs)]
* [http://www.netlib.org/paranoia/index.html Paranoia source code in multiple languages]
* [http://www.ddj.com/architect/184410314 A Conversation with William Kahan, Dr. Dobb's Journal November, 1997]
 
{{Persondata
|NAME= Kahan, William Morton
|ALTERNATIVE NAMES=
|SHORT DESCRIPTION= Canadian mathematician and computer scientist
|DATE OF BIRTH= June 5, 1933
|PLACE OF BIRTH= Toronto, Ontario, Canada
|DATE OF DEATH=
|PLACE OF DEATH=
}}
{{DEFAULTSORT:かはん ういりあむ}}
[[Category:カナダの工学者]]
35 ⟶ 57行目:
[[Category:チューリング賞受賞者]]
[[Category:カリフォルニア大学バークレー校の教員]]
[[Category:ACMフェロー]]
[[Category:トロント出身の人物]]
[[Category:1933年生]]