「クロスグリ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
APG化,cl
5行目:
|画像=[[ファイル:Schwarzejohannisbeere.jpg|250px]]
|画像キャプション = クロスグリ
|分類体系 = [[APG III]]
|界 = [[植物界]] [[:w:Plantae|Plantae]]
| = [[被子植物]] [[:w:Magnoliophyta{{Sname|Magnoliophyta]]|Plantae}}
|門階級なし = [[植物]] [[:w:Magnoliopsida{{Sname|Magnoliopsida]]|angiosperms}}
|綱階級なし = [[真正双子葉類]] {{Sname||eudicots}}
|目 = [[バラ目]] [[:w:Rosales|Rosales]]
|亜綱階級なし = [[コア真正双子葉類]] {{Sname||core eudicots}}
|科 = [[スグリ科]] [[:w:Grossulariaceae|Grossulariaceae]]
|目 = [[ユキノシタ目]] {{Sname||Saxifragales}}
|属 = [[スグリ属]] ''[[:w:Ribes|Ribes]]''
|科 = [[スグリ科]] [[:w:Grossulariaceae{{Sname||Grossulariaceae]]}}
|属 = [[スグリ属]] ''[[:w:Ribes{{Snamei||Ribes]]''}}
|種 = '''クロスグリ''' ''R. nigrum''
|学名 = ''{{Snamei||Ribes nigrum'' [[カール・フォン・リンネ}}<br>{{AU|L.]]}}
|和名 = クロスグリ
|英名 = Blackcurrant
19 ⟶ 21行目:
'''クロスグリ'''(黒酸塊、別名'''クロフサスグリ'''、英名'''ブラックカラント''' (Blackcurrant)、[[学名]] ''Ribes nigrum'')は、小さな食用の[[果実]]をつける温帯性の落葉低木。'''カシス'''(仏語 Cassis)とも呼ばれる。果実は黒に近い濃紫色で、[[ビタミンC]]や[[アントシアニン]]が豊富。他のスグリの仲間と同じく、[[スグリ科]]スグリ属に分類される。
 
== ==
カシスの世界最大の産地は[[ポーランド]]で、毎年10万トンから14万5千トンの[[収穫]]高があり、これは世界全体の収穫高の約半分を占める。ポーランドは同時に[[輸出]]高でも世界最大である<ref>{{cite journal|author=Stanislaw Pluta et al.|title=Evaluation of the suitability of Polish blackcurrant cultivars for commercial cultivation|year=2008|journal=Journal of Fruit and Ornamental Plant Research|volume=16|pages=153-166|url=http://www.insad.pl/files/journal_pdf/journal_2008/full15%202008.pdf}}</ref><ref>http://blog.landscapedesign.co.nz/news/blackcurrants-could-relieve-stress/archives/1796</ref>またポーランドは[[品種改良]]も盛んで、頻繁に新品種を生み出している。<ref>{{cite web|url=http://www.iba2010.fr/userfiles/file/S%20Pluta.pdf?PHPSESSID=745788db59f8f84f93bbd8b49f097074|title=Breeding of Blackcurrant suitable for Processing and fresh market|accessdate=2012-08-21}}</ref>日本国内では[[青森県]]が主な産地となっている。
 
*アメリカ合衆国では[[19世紀]]まではクロスグリが広く栽培されていたが、[[1900年代]]初頭に、材木産業にとって重要な[[ゴヨウマツ]]亜属([[マツ#分類|マツの分類]]を参照)のマツに[[五葉松類発疹さび病]]([[w:Cronartium ribicola|White Pine Blister Rust]])を広げる可能性があるという理由によって、クロスグリの栽培は禁止された。連邦政府によるクロスグリの栽培禁止令は[[1966年]]に廃止され、[[バーモント州]]、[[ニューヨーク州]]、[[コネティカット州]]、[[オレゴン州]]などでクロスグリ栽培が再び盛んになってきたが、現在でも[[マサチューセッツ州]]、[[メイン州]]、[[ニューハンプシャー州]]などではクロスグリの栽培が禁止されている。合衆国におけるクロスグリの認知度は低く、禁止令以前のレベルや欧州ほど一般的にはなっていない。
 
== 利用法 ==
32 ⟶ 36行目:
*イギリスの[[グラクソ・スミスクライン]]社は「[[ライビーナ]]」という商品名のクロスグリのコーディアルを生産している。ライビーナはイギリス、[[オーストラリア]]、[[ニュージーランド]]、[[香港]]などで販売されており、とても甘いが、主に子供向けの「健康飲料」として販売されている。
 
*[[アガサ・クリスティ]]の創作した[[ベルギー]]人の名探偵[[エルキュール・ポアロ]]は、しばしばクロスグリの[[シロップ]]を飲んでいる。
== 豆知識 ==
 
== 成分 ==
*果実以外の植物の性質は[[フサスグリ]]にとても似ているが、両者は明確に見分けることができる。クロスグリの葉や茎は、「ネコの尿」を思わせる強烈な臭いがする。葉芽からこの臭いのする[[精油]]が得られて[[香水]]などにアクセントとして使用されている。この臭いの本体は4-メトキシ-2-メチル-2-ブタンチオールという化合物である。[[ファイル:4-Methoxy-2-methylbutane-2-thiol.svg|thumb|150px|4-メトキシ-2-メチル-2-ブタンチオールの構造式]]
*クロスグリの種子油は、[[必須脂肪酸]]である[[γ-リノレン酸]] (GLA) を多量に含む。
* マウスでの動物実験では、A型[[インフルエンザウイルス]]に対し抗インフルエンザウイルス作用が示唆される<ref>[http://hdl.handle.net/10091/1043{{cite journal|year=2008|title=カシスエキスの抗インフルエンザウイルス作用] |journal=信州大学農学部紀要. |volume=44(|issue=1-2): |pages=1-8 (2008)|url=http://hdl.handle.net/10091/1043}}</ref>。
*アメリカ合衆国では[[19世紀]]まではクロスグリが広く栽培されていたが、[[1900年代]]初頭に、材木産業にとって重要な[[ゴヨウマツ]]亜属([[マツ#分類|マツの分類]]を参照)のマツに[[五葉松類発疹さび病]]([[w:Cronartium ribicola|White Pine Blister Rust]])を広げる可能性があるという理由によって、クロスグリの栽培は禁止された。連邦政府によるクロスグリの栽培禁止令は[[1966年]]に廃止され、[[バーモント州]]、[[ニューヨーク州]]、[[コネティカット州]]、[[オレゴン州]]などでクロスグリ栽培が再び盛んになってきたが、現在でも[[マサチューセッツ州]]、[[メイン州]]、[[ニューハンプシャー州]]などではクロスグリの栽培が禁止されている。合衆国におけるクロスグリの認知度は低く、禁止令以前のレベルや欧州ほど一般的にはなっていない。
*[[アガサ・クリスティ]]の創作した[[ベルギー]]人の名探偵[[エルキュール・ポアロ]]は、しばしばクロスグリの[[シロップ]]を飲んでいる。
* マウスでの動物実験では、A型[[インフルエンザウイルス]]に対し抗インフルエンザウイルス作用が示唆される<ref>[http://hdl.handle.net/10091/1043 カシスエキスの抗インフルエンザウイルス作用] 信州大学農学部紀要. 44(1-2): 1-8 (2008)</ref>。
 
== 関連項目 ==
48 ⟶ 52行目:
 
== 外部リンク ==
*[{{cite web|url=http://j-cassis.jp/ |title=日本カシス協会]|accessdate=2012-08-21}}
*[{{cite web|url=http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?921 |title=カシス、ブラックカラント、クロフサスグリ(黒房酸塊)、クロスグリ(黒酸塊) - 「健康食品」の安全性・有効性情報]|publisher= [[国立健康・栄養研究所]]|accessdate=2012-08-21}}
*{{cite web|url=http://blog.landscapedesign.co.nz/news/blackcurrants-could-relieve-stress/archives/1796|title=Black currants could relieve stress|accessdate=2012-08-21}}
 
{{DEFAULTSORT:くろすくり}}