「大杉勝男」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sanoth19 (会話 | 投稿記録)
38行目:
{{by|1965年}}、[[北海道日本ハムファイターズ|東映フライヤーズ]]の入団テストを受けたが、球団幹部は獲得に難色を示した。しかし、当時の東映打撃コーチ・[[藤村富美男]]が、才能を見出し、「東映が獲らないなら、私が阪神に推薦しますが、それでも構いませんか。」と、東映の監督・[[水原茂]]に問い詰めると、「お前がそこまで言うのだから、さぞ凄い打者なんだろう」と獲得を決意。入団に至った(『大杉勝男のバット人生』より)。
入団2年目までは1軍と2軍を行ったり来たりであったが、「'''月に向かって打て'''」のエピソードで有名な[[飯島滋弥]]コーチの指導のもと練習を重ね、{{by|1967年}}よりレギュラーに定着。{{by|1968年}}より6年連続30[[本塁打]]、{{by|1970年}}からは3年連続40本塁打を放ち、1970年・{{by|1971年}}と2年連続[[最多本塁打 (日本プロ野球)|本塁打王]]に輝く。また、1970年、{{by|1972年}}に[[最多打点 (日本プロ野球)|打点王]]を獲得している。
1972年7月11日の対[[南海ホークス]]戦で大杉は初回に26号を放つものの、降雨ルドゲームとなり、幻の本塁打となった。最終的に阪急[[長池徳二]]([[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]])に本塁打1本差をつけられ2位。打点は南海・[[野村克也]](南海ホークス)と同点1位。2度目の2冠は雨に奪われる結果になった。
 
{{by|1975年}}、日本ハムファイターズとなったフロントによる東映色を一掃する流れで、[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトスワローズ]]に[[内田順三]]・[[小田義人]]との交換で電撃移籍。一時スランプに陥るが、腕の感覚がなくなるまで素振りを行うなどの猛特訓の末に克服し、翌年は打率.300、29本塁打、93打点の好成績を残した。{{by|1977年}}には[[打率]].329、31本塁打、104[[打点]]と、更に成績向上させた。翌{{by|1978年}}も打率.327、30本塁打、97打点と同様の活躍を見せて球団のリーグ初優勝に貢献し、[[1978年の日本シリーズ|日本シリーズ]]では第7戦、6回裏に[[足立光宏]]からレフトポール際に本塁打を放った。この判定を巡って[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]]の[[上田利治]]監督が猛抗議。実に、1時間19分も試合が中断するも、結局判定は覆らず、正式に本塁打と認められる。次の打席でも[[山田久志]]から本塁打を放ち、[[最優秀選手 (野球)|MVP]]に輝いた。{{by|1981年}}には.343という生涯最高の打率を記録するが、[[首位打者 (日本プロ野球)|首位打者]]には及ばなかった。
 
{{by|1983年}}限りで現役引退。この年の6月3日に前人未踏の両リーグ1000本[[安打]]を達成するも、史上初の両リーグ200本塁打には惜しくもあと1本及ばなかった(後に、[[落合博満]]が1993年に達成)。通算本塁打はパ・リーグで287本、セ・リーグで199本。引退試合の挨拶で「最後に、わがまま気ままなお願いですが、あと1本と迫っておりました両リーグ200号本塁打、'''この1本をファンの皆様の夢の中で打たして頂きますれば、これに次ぐ喜びはございません'''」[http://www.youtube.com/watch?v=vykYEdks48g]という言葉を残した。また引退会見の席では「'''さりし夢 神宮の杜に かすみ草'''」という句を詠んでいる。
尚、この年の本塁打は21本であるが現役最後の年に20本塁打以上を放って記録した引退は、日本プロ野球史上でも大杉の他に、[[王貞治]](巨人、30本)、[[山本浩二]](広島大杉勝男(ヤクルト27本の3人しかいなるのみである
 
1983年11月9日に背番号8が球団初の永久欠番として制定(1985年に[[広澤克実|広沢克己]]に譲ったため廃止)。生え抜き以外の永久欠番は、[[金田正一]](国鉄-巨人)に続いて史上2人目となった。
 
引退後、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]の[[野球解説者]]([[1984年]]から[[1989年]])、その傍らで[[タレント]]としても活躍していた。[[萩本欽一]]は番組を通じて大杉のファンとなり、自身がプロデュースする番組の中で「大杉の話を聞くだけ」というコーナーを設けていた。