「島秀之助」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sanoth19 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Sanoth19 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
47行目:
{{by|1941年}}[[5月20日]]、後楽園球場での[[阪神タイガース|阪神]]対[[オリックス・バファローズ|阪急]]戦では7回表に阪急の[[日比野武]]の二塁盗塁に際し、1度「アウト」とコールした後に阪急の抗議を受けて判定を「セーフ」に変更し、阪神からも抗議を受けて試合を1時間以上も中断させ、結果変則ダブルヘッダーの後続試合の時間確保の為にノーゲームとなるという事態のきっかけを作った<ref>当時は7回が完了しないと試合成立とは認められなかった。</ref>。
 
{{by|1942年}}[[5月24日]]に、史上最長の延長28回となった{{by|1940年}}-[[中日ドラゴンズ|名古屋]]戦(後楽園球場、変則トリプルヘッダーの第3試合)で球審を務めた(第1試合は三塁塁審、第2試合は控え審判)。4-2で大洋軍がリードして9回2死になったとき、島は「あと1人で終わりだな…いやいや、球審がこんなことを考えてはいけない」と思い直したことを後年までよく覚えていた。実際にカウント0-2から[[古川清蔵]]が、[[野口二郎]]から起死回生の同点2ランホームランを放ち、試合は28回(3時間47分)の死闘となった<ref name="shima"/>。なお、島は後に「28回の終了時点で(日本野球)連盟から伝令がやってきて『今日は春のリーグ戦の最終日で、表彰式の関係もあるから、ここで(試合を)終わらせてくれ』と言われ、涙を飲んで28回で終了にした。それがなければ、やれるところまでやるつもりだったので、32-33回ぐらいまで行ったのではないか」と語っている<ref>1986年3月放送の[[中日ドラゴンズ]]創立50周年記念特番の中で自身が発言。</ref><ref>1939年から19431944年までは春・夏・秋それぞれに区切りを設け、それぞれの期間の最高勝率チームを各季の優勝チームとして年度優勝と別に表彰していた。</ref>。
 
{{by|1944年}}[[11月13日]]に、[[日本野球連盟 (プロ野球)|日本野球報国会]]が、戦争により活動を休止。休止中は、軍需会社に勤務し、{{by|1945年}}11月の連盟再発足時に審判部に戻り、{{by|1946年}}[[4月27日]]から公式戦(東京4球団、大阪4球団による変則[[ダブルヘッダー]])が再開。審判部は、東京に2人、関西に3人が所属し、島のいる東京の試合は、[[審判員 (野球)#2人審判制|2人審判制]]のダブルヘッダーがしばらく続いた<ref name="shima"/>。