削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
将棋の順位戦についての用例を脚注に移す(他は相撲のことしか書かれていない記事なので)
1行目:
[[ファイル:Banzuke2.jpg|thumb|「張出」のある番付表(1993年(平成5年)夏場所)。[[馬場口洋一|若翔洋]]は張出関脇となる。]]
{{出典の明記|date=2012年9月}}
'''張出'''(はりだし)とは[[大相撲]]の用語で、[[番付]]の欄外<ref>他[[四股名]]が載ること。またこれから転じて[[将棋]]の[[順位戦]]で前年度[[休場]]者をクラス定員の枠外として扱うこと、という用例もある。</ref>で、[[番付]]の欄外に[[四股名]]が載ること。
 
==概要==
14 ⟶ 15行目:
==その他==
[[1994年]]([[平成]]6年)7月場所より、三役陣に同じ地位に3人以上の力士が出ても番付表から張り出さず、通常の部分に連記されることになった。現在の制度としては「張出」は存在せず、例として「関脇・2」「大関・3」や「関脇2枚目」「大関3枚目」などと呼ばれている。但し、一部の大相撲解説者や好角家(大相撲ファン)などの間では、今も同じ地位で最上位の力士を「正~」、次位以降の力士を「張出~」と呼ぶ場合も存在している。
 
== 脚注 ==
<references/>
 
== 関連項目 ==
*[[相撲用語一覧]]
{{相撲}}
 
[[Category:番付|はりたし]]
{{デフォルトソート:はりたし}}
[[Category:番付|はりたし]]