「曽根城 (美濃国)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
立花左近 (会話 | 投稿記録)
脚注
立花左近 (会話 | 投稿記録)
出典に基づき加筆
22行目:
{{commons|Category:Sone Castle}}
'''曽根城'''(そねじょう)は、現在の[[岐阜県]][[大垣市]]にあった[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[城]]である。[[春日局]]ゆかりの地である。
 
== 概要 ==
後述の華渓寺所蔵の「濃州曽根古城跡図」によれば、本丸の東に二の丸があり、内堀と外堀、城下町を囲む惣堀を備え、家老屋敷、侍屋敷、町屋などが並んでいたとみられる<ref name="taikei">{{Cite book |和書 |last= |first= |author= |authorlink= |coauthors= |year=1979 |title=日本城郭体系 |publisher= 新人物往来社|volume=9 |page=418 |id= |isbn= }}</ref>。本丸は1000坪、二の丸を含めると4,000ないし5,000坪の規模だったと推定されている<ref name="taikei"/>。
 
== 歴史 ==
37 ⟶ 40行目:
 
== 現在 ==
* 本丸址には現在'''華渓寺'''という寺院がある。この寺は、稲葉一鉄が母親の菩提寺として建立した寺である。[[1734年]]([[享保]]19年)にこの地に移転した<ref name="taikei"/>
* 1989年の発掘調査の結果、石垣、土塁などが発見されている。これらは保存の為埋め戻され、地上に復元されている<ref>大垣市・大垣市教育委員会による現地説明板による。</ref>
* 当地出身の[[江戸時代]]の[[漢詩|漢詩人]][[梁川星巌]]とその妻紅蘭を記念した、[[梁川星巌記念館]]がある。