削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→概要 若干の加筆。
4行目:
同音異字語としては日本で[[1990年代]]に提唱されるようになった'''[[個食]]'''があるが個食が各々の個人が家族という枠に収まらずその各々でバラバラに食事をしてしまうという[[家庭]]の様式変化に伴う語であるのに対して、「孤食」の場合は個人が食事をしている際に本人の意思とは別に一人で食べることを決定されてしまっている・孤独を感じてしまう・その孤独によって辛いと感じてしまう状態を指す語である。主に日本国内で[[2000年]]前後から用いられだした様子が見られる。
 
子供の場合では[[家庭]]で一人で誰もいないテーブルの上に食事が置いてあり、それを親達が眠ってしまっている時間や仕事などで外出している時間に食べる状態を指す。この場合に於いて親がいい加減だと食事の内容も偏り栄養不足や[[栄養失調]]の原因となりがちである。なお[[ネグレクト|育児放棄]]の問題(→[[児童虐待]])では[[スナック菓子]]や[[インスタント食品]]・[[菓子パン]]のみという著しい偏食に陥っている場合もあり、そうした環境で育った児童は成人後、特定または不特定多数の相手との会食を潜在的には欲求していても、実際には苦手な(酷い場合には不安や恐怖を感じる)ケースが多く、飲食店への出入りすら困難になることがある。しかも親と共に台所に立って夕食作りの手伝いをするといった経験にも乏しい場合が多々あり、自炊能力に欠ける者も少なくない為、結局は大人になってもコンビニ弁当や宅配ピザなどの[[ジャンクフード]]を一人で食べることになってしまう。そして、その様な大人に産み育てられた子供もやはり孤食に陥ってしまうことが考えられる。児童虐待が社会問題化して以降、このようなケースは度々報じられるようになってきた。
 
[[独居老人]]や[[独身|独身者]]の場合でも一人で食事をすることの寂しさを感じているケースも見られ、「ついテレビをつけてしまう」などの行動が指摘されている。またその一方で孤独感を紛らわせようと飲酒量の増加、これに伴う[[アルコール依存症]]といった問題もあり健康な生活の上ではこれら食生活を含む生活習慣の見直しも求められよう。