「入善郵便局」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
画像提供
編集の要約なし
6行目:
|前身=入膳郵便取扱所
|局番号=32018
|設置者=[[日本郵便局 (企業)|日本郵便株式会社]]
|郵便=
|郵便=魚津支店入善集配センター
|貯金=代理店
|取扱店番号=
23行目:
 
[[郵政民営化|民営化]]直前の集配業務再編において、多くの集配普通郵便局は統括センターとなったが、当局は配達センターとされたため、民営化後も[[郵便事業|郵便事業株式会社]]の支店は併設されず、集配センターが併設された。
 
=== 併設施設 ===
* [[魚津郵便局|郵便事業魚津支店]]入善集配センター
 
== 沿革 ==
* [[1874年]]([[明治]]7年)[[1月15日]] - 入膳郵便取扱所として開設<ref>山口修監修 『全国郵便局沿革録 明治編』 日本郵趣出版 1980年12月28日発行</ref>。
* [[1875年]](明治8年)[[1)1月1日]] - 入膳郵便局(五等)となる。
* [[1885年]](明治18年)[[6)6月16日]] - 貯金取扱を開始。
* [[1892年]](明治25年)[[4)4月1日]] - 入善郵便局に改称。。
* [[1897年]](明治30年)[[2)2月21日]] - 入善郵便電信局となる。
* [[1903年]](明治36年)[[4)4月1日]] - 通信官署官制の施行に伴い入善郵便局となる。
* [[1955年]]([[昭和]]30年)[[9)9月1日]] - 横山郵便局から電報配達事務の一部<ref>横山郵便局は同日、電報配達事務を廃止。当局に移管されなかった当該業務は朝日電報電話局に移管された。</ref>を移管<ref>昭和30年9月28日付官報(第8623号)郵政省告示第千九十一号</ref>。
* [[1962年]](昭和37年)[[6)6月1日]] - 国際電報受付・配達事務を魚津電報電話局に移管。
* 1962年(昭和37年)[[8)8月1日]] - 国内欧文電報受付・配達事務を魚津電報電話局に移管。
* [[1965年]](昭和40年)[[8)8月22日]] - 電話交換および和文電報配達業務を入善電報電話局に移管。
* [[1966年]](昭和41年)[[9)9月15日]] - [[特定郵便局]]から[[普通郵便局]]へ局種別改定。
* [[2000年]]([[平成]]12年)[[8)8月14日]] - 外国通貨の両替および[[トラベラーズチェック|旅行小切手]]の売買に関する業務取扱を開始。
* [[2006年]](平成18年)10月16日 - 舟見郵便局から集配業務の一部<ref>舟見郵便局は同日、集配業務を廃止。当局に移管されなかった集配業務は[[黒部郵便局]]に移管された。</ref>を移管<ref>日本郵政公社ホームページ「郵便局の改廃情報」平成18年10月10日発表分</ref>。
* [[2007年]](平成19年)[[3)3月19日]] - 泊郵便局から集配業務を移管<ref>日本郵政公社ホームページ「郵便局の改廃情報」平成19年3月9日発表分</ref>。
* 2007年(平成19年)[[10)10月1日]] - [[郵政民営化|民営化]]に伴い、併設された郵便事業魚津支店入善集配センターに一部業務を移管。
* [[2012年]](平成24年)10月1日 - [[日本郵便|日本郵便株式会社]]発足に伴い、郵便事業魚津支店入善集配センターを入善郵便局に統合。
 
== 取扱内容 ==
=== 入善郵便局 ===
* [[郵便]]、[[収入印紙|印紙]]、[[ゆうパック]]、[[内容証明郵便|内容証明]]
* [[預金|貯金]]、[[為替]]、振替、[[振込]]、国際[[送金]]、外貨[[両替]]・[[トラベラーズチェック]]、[[日本国債|国債]]、[[投資信託]]
* [[生命保険]]、バイク[[自動車損害賠償責任保険|自賠責保険]]
* [[ゆうちょ銀行]][[現金自動預け払い機|ATM]]
 
=== 郵便事業魚津支店入善集配センター ===
* [[下新川郡]][[入善町]]の集配業務
 
69 ⟶ 64行目:
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==