「近代オリンピック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
27行目:
オリンピックは、夏季と冬季に大会があり、[[夏季オリンピック]][[アテネオリンピック (1896年)|第1回]]は、[[1896年]]に[[アテネ]]([[ギリシャ]])で開催され、世界大戦による中断を挟みながら継続されている。[[冬季オリンピック]]の第1回は、[[1924年]]に[[シャモニー|シャモニー・モンブラン]]([[フランス]])で開催された。[[1994年]]以降は、西暦が4で割り切れる年に[[夏季オリンピック]]が、4で割って2が余る年に[[冬季オリンピック]]が開催される([[FIFAワールドカップ]]が開催される年と同じ)。1994年の[[リレハンメルオリンピック|リレハンメル大会]]より、夏季大会と冬季大会が2年おきに交互開催するようになった。
 
冬季オリンピックが始まった当初は、夏季オリンピックの開催国の都市に優先的に開催権が与えられてきたが、降雪量の少ない国での開催に無理が生じることから、1940年代前半に規約が改正され、同一開催の原則が廃止された(例えば[[1928年]][[アムステルダム]]大会時の際、[[オランダ]]では、降雪量不足で雪山が無く、会場の確保困難であったことから、この年の冬季大会[[スイス]]の[[サンモリッツ]]([[スイス]])で開催された
 
大会の公用語は[[フランス語]]<ref>近代オリンピック開催を提唱した[[ピエール・ド・クーベルタン|クーベルタン男爵]]の母語がフランス語であった事に因む。</ref>と[[英語]]であるが、フランス語版と英語版の規定に相違がある場合はフランス語を優先するとして、フランス語を第1[[公用語]]とする事を明らかにしている。現在は、フランス語、英語の他、開閉会式等では、開催地の[[公用語]]も加える場合がある。