「黒田直之」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dr jimmy (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
21行目:
}}
 
'''黒田 直之'''(くろだ なおゆき)は、[[安土桃山戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[江戸時代]]前期にかけての[[武将]]。[[黒田孝高]](官兵衛)異母弟。家臣で、[[黒田二十四騎]]、[[黒田八虎]]の一人。
 
== 生涯 ==
永禄7年(1564年)、黒田職隆の4男として生まれる。初め[[豊臣秀吉]]に仕え、次いでその弟[[豊臣秀長]]付きとなる。[[文禄・慶長の役|朝鮮出兵]]では渡海して[[朝鮮]]軍と戦い、武功を挙げた。慶長5年([[1600年]])の[[関ヶ原の戦い]]では兄・孝高に従って参戦している。戦後、[[筑後国|筑後]][[久留米城]]の城受け取り役を務めた。
[[永禄]]7年([[1564年]])、[[黒田職隆]]の四男として生まれる。異父兄に[[黒田孝高]](如水)などがいる。
 
初め[[豊臣秀吉]]に仕え、次いで[[豊臣秀長]]付きとなる。[[文禄・慶長の役|朝鮮出兵]]では渡海して[[朝鮮]]軍と戦い武功を挙げた。[[慶長]]5年([[1600年]])の[[関ヶ原の戦い]]では兄・孝高に従って参戦し。戦後、[[筑後国|筑後]][[久留米城]]の城受け取り役を務めた。甥の[[黒田長政]]が[[筑前国|筑前]][[福岡藩]]主になると、長政から1万2000石を与えられて[[秋月城]]代となった。慶長14年(1609年)に46歳で死去
 
慶長14年([[1609年]])死去。
兄・孝高と同じく熱烈な[[キリシタン]]でもあり、パウロという洗礼名も持つ。関ヶ原で浪人となった[[明石全登]]を匿ったこともある。
 
なお、兄・孝高と同じく熱烈な[[キリシタン]]であり、パウロという洗礼名も持つ。また、関ヶ原の戦い後に浪人となった同じキリシタン武将である[[明石全登]]を匿ったこともある。
 
{{デフォルトソート:くろた なおゆき}}