「パブリックドメインの日」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
江東琴 (会話 | 投稿記録)
m 江東琴 がページ「Public Domain Day」を「パブリックドメインの日」に移動しました: ノートで提案し、反対無し
江東琴 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{改名提案|パブリックドメインの日|date=2012年10月}}
[[File:Logo PDD 2012.svg|thumb|ポーランドで行われた2011/2012 Public Domain Dayの英語版ロゴ]]
'''パブリックドメインの日'''(パブリックドメインのひ、''Public Domain Day'')とは、[[著作権の保護期間]]が自動的に終了し[[パブリックドメイン]]になった著作物を祝う記念日で<ref name="telcouk"/>、通常[[世界各国の著作権保護期間の一覧|各国の著作権法]]に基づくパブリックドメイン化という著作権のある作品の法的扱いが変化する[[1月1日]]に設定されている<ref name="telcouk"/>。
 
Public Domain Dayパブリックドメインの日は当初非公式で、2004年にカナダのパブリックドメイン活動家、ウォレス・マクリーンが最初に提唱し<ref name="american"/>、[[ローレンス・レッシグ]]がこの考えを支持し広めた<ref name=lessig/>。Public Domain DayPパブリックドメインの日のウェブサイトにはパブリックドメインになった作者の著作物がリストとして掲載されている<ref name="metafilter"/>。Public Domain Dayの名のもとに幾つかの団体が世界の国々で活動している。
 
==パブリックドメイン==
11 ⟶ 10行目:
パブリックドメインの適用は管轄によって変化するため、著作物のパブリックドメインへの移行は全世界で行われるわけではない<ref name="duke"/>。例外が顕著なのが[[アメリカ合衆国]]で2019年まで自動的にパブリックドメインになる著作物が生まれることがない<ref name=duke/><ref name="Nothing to celebrate on Public Domain Day 2010 in the US"/>。[[オーストラリア]]の著作権制度もさらに厳しく2026年までパブリックドメインになる著作物は無い<ref name="Project Gutenberg Australia Newsletter February 2009"/>。欧州のほとんどの国や[[カナダ]]、[[ニュージーランド]]ではパブリックドメインになる様々な作品が見受けられる<ref name=duke/><ref name=lessig/><ref name=pdh2/>。過去数十年のより多くの作品は[[著作権|著作権保護の延長]]が数回発生しない限りパブリックドメインになっていくとされる<ref name="What Could Have Been Entering the Public Domain on January 1, 2011?"/>。
 
2010年のPublic Domain Dayパブリックドメインの日では[[ジークムント・フロイト]]、[[ウィリアム・バトラー・イェイツ]]、{{仮リンク|フォード・マドックス・フォード|en|Ford Madox Ford}}、[[アーサー・ラッカム]]などの作品が多くの国でパブリックドメインになったことを祝った<ref name="telcouk"/>。2011年は[[イサーク・バーベリ]]、[[ヴァルター・ベンヤミン]]、{{仮リンク|ジョン・バカン|en|John Buchan, 1st Baron Tweedsmuir}}、[[ミハイル・ブルガーコフ]]、[[F・スコット・フィッツジェラルド]]、[[エマ・ゴールドマン]]、[[パウル・クレー]]、[[セルマ・ラーゲルレーヴ]]、[[レフ・トロツキー]]、[[ヴィト・ヴォルテラ]]、{{仮リンク|ナサニエル・ウェスト|en|Nathanael West}}などの作品のパブリックドメイン化が祝われた<ref name="publicdomainday"/>。
 
==セレブレーション==
[[File:Domena publiczna 08 Polimerek 2.jpg|thumb|ポーランドでのPublic Domain Dayセレブレーション(2008年)]]
Public Domain Dayが挙行され始めた時期ははっきりとしないが(2004年にローレンス・レッシグが提唱している<ref name="lessig"/>)、近年は[[プロジェクト・グーテンベルグ]]によって提唱され<ref name="January 1, 2011 is going to be Public Domain Day — Project Gutenberg News"/>[[クリエイティブ・コモンズ]]が促進している<ref name="Public Domain Day"/>。Public Domain Dayパブリックドメインの日のイベントは[[ポーランド]]、[[ドイツ]]、[[イタリア]]、[[イスラエル]]にて様々な期間で行われている<ref name="carlos"/> <ref name="haifa"/>。
 
2011年1月のPublic Domain Day 2011での一環としてオープンナレッジ財団は[[The Public Domain Review]]というパブリックドメインになった著作物のレビューサイトを立ち上げた<ref name="okfn"/><ref name="pdr"/>。
30 ⟶ 29行目:
 
==関連項目==
*[[カルチャー・フリーダム・デー]]
*[[Culture Freedom Day]]
*[[ソフトウェアの自由の日]]
*[[Software Freedom Day]]
*{{仮リンク|アメリカ合衆国のパブリックドメイン|en|Public domain in the United States}}
 
88 ⟶ 87行目:
*[http://publicdomainreview.org ''The Public Domain Review'']
 
{{デフォルトソート:はふりつくとめいんのひ}}
[[Category:パブリックドメイン]]
[[Category:著作権の保護期間]]
[[Category:1月の記念日]]