「フォーミュラ計画」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
勝手な解釈を書かない。そもそも劇中でビームシールドの有無に言及されている場面はない。
編集の要約なし
290行目:
|搭乗者=[[シーブック・アノー]]<br/>[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122#登場人物|ベルフ・スクレット]]
}}
「フォーミュラ計画」において「現時点でのMSの限界性能の達成」を目指して作られた超高性能MSである。[[ガンダムF90 (架空の兵器)#クラスターガンダム|クラスターガンダム]]と並行する形で開発された。バイオセンサー及びバイオコンピューター<ref>劇中でモニカ・アノーがバイオコンピューターについて少し語っている。</ref>や、かつてνガンダムや[[ユニコーンガンダム]]に採用されたサイコフレームと、その技術を発展させたMCA構造を採用しており、サナリィ製MSの集大成となっている<ref name="NT100">ニュータイプ100%コレクション機動戦士ガンダムF91より。</ref>その性能は、かつて[[ニュータイプ]]と呼ばれた者しか最大性能を発揮できないほどである。「ガンダムF91」の名前は、(頭部デザインが似ているという事で)名機 RX-78-2 [[ガンダム (架空の兵器)|ガンダム]]にあやかって、[[クラップ#スペース・アーク|スペース・アーク]]艦長代理[[機動戦士ガンダムF91の登場人物#レアリー・エドベリ|レアリー・エドベリ]]が命名したもの。正式な名称はF90と同様、型式番号そのままの呼び名「F91」である。前モデルであるF90が意図的にRX-78ガンダムに似せられたのに対し、本機は頭部以外にガンダムの特徴は薄くなっている。これはF90と違い、機能・性能を優先してデザインされた結果である。
 
専用開発された小型・高出力なジェネレーターの採用により、従来の第二期MSよりも非常に高性能な機体であり、ビームシールドの他、ヴェスバーの搭載を可能としている。
F91にはある程度ハードポイントが存在するため、ガンダムF90のミッションパックの内、いくつかが使用可能である。また、独自のバリエーションも存在する。
 
機体冷却を非常に重要視しており、各部に放熱フィンを設けてある。特徴的な胸の放熱フィンの集合部分の内部には装甲があり実は胸部分も堅牢な作りである。また戦闘時の飛行姿勢ならば胸の上面装甲が正面にきて放熱フィンの集合部分は見えなくなるために放熱フィンの集合部分の被弾確率も実質的に低い<ref>モデルグラフィックスより。</ref>両肩の放熱フィンは展開式で飛行時のスタビライザーを兼ねている。そして頭部にはこの機体の特徴である冷却システムがありフェイスガードが両頬に収納され人の顔に似たエアダクトが露出する。冷却触媒を排出する機構で、特に宇宙空間では有効な廃熱方法で頭部のバイオコンピューターを重点的に冷却する。
 
;武装
302行目:
 
:;ビームランチャー
::威力が高いビーム兵器。砲身後部にEパックを配する。背面腰部にあるマウントラックにて携行できるが、その場合物理的干渉のためヴェスバーは使用できない<ref name="NT100">ニュータイプ100%コレクション機動戦士ガンダムF91より。</ref>多くのゲーム作品やイラストで、これを装備しているF91が良く描かれるが、実際に使用したのはラフレシアとの戦闘時のみである。
 
:;メガマシンキャノン
312行目:
;機能
:;バイオコンピューター
: F91に搭載されたバイオコンピューターは、[[サイコ・フレーム#マルチプル・コンストラクション・アーマー|マルチプル・コンストラクション・アーマー]]で構成された機体を統括する、頭部に設置されたメインコンピューターである<ref>バンダイ 機動戦士ガンダムMS大図鑑【PART.5 C・バビロニア建国戦争編】</ref>パイロットへ肉体的、精神的な負担をかけない次世代サイコミュの雛形として開発された。本来は障害者向けのインターフェイスが軍事転用されたものである。機体が得た情報をパイロットの脳に直接伝え、パイロットが思考したことを機体に反映させる<ref>劇中中盤(1時間18分頃)に、V.S.B.Rの存在をシーブックが感覚的に認識する描写がある。</ref>そしてバイオコンピューターのもう1つの役割はパイロットの技量を分析し、機体性能にリミッターをかける事である。これは機体の性能が高すぎる為パイロットを保護する目的で設置されている。パイロットが最大稼働に対応できると判断されれば、リミッターを解除後し、パイロットと機体との同調性をさらにあげて最大稼働の状態を的確に維持できる補助も行う。バイオセンサーとの同調を調整する働きも担っている。
 
:;[[サイコフレーム]]/[[バイオセンサー]]
:サイコミュのサブ増幅器が操縦席の背に組み込まれており、コクピットの周囲に使われているサイコフレームが主増幅器となっている<ref name="オフィシャルエディション">機動戦士ガンダムF91 オフィシャルエディション 60ページに記載。また劇中1:50頃にモニカのバイオセンサー以外のサイコミュへの言及がある。</ref>ラフレシア撃破後、モニカがバイオコンピューターを介してバイオセンサーを調整し、セシリーを探し出す描写がある<ref>バイオセンサーに関しては劇中1:10分頃にシーブックの発言がある。</ref>
 
:;MEPE
321行目:
 
:;マルチプル・コンストラクション・アーマー
:かつてのサイコフレームの生成技術の応用により、構造材にコンピューターチップ以外の電子回路も鋳込んだ[[サイコ・フレーム#マルチプル・コンストラクション・アーマー|マルチプル・コンストラクション・アーマー]] (MCA) 構造と呼ばれる新技術が採用されている<ref>ガンダムMSヒストリカ Vol.6</ref>。
 
;その他