削除された内容 追加された内容
史実と伝承の区別、節タイトル再考
9行目:
|寺格 =
|本尊 = [[薬師如来]]
|創建年 = (伝)[[弘仁]]12年([[821年]])
|開山 =
|開基 = (伝)[[空海]](弘法大師)
|中興年 =
|中興 =
23行目:
'''甲山寺'''(こうやまじ)は、[[香川県]][[善通寺市]]にある[[真言宗善通寺派]]の[[寺院]]。詳しくは医王山 多宝院 甲山寺と号する。本尊は[[薬師如来]]。[[四国八十八箇所]][[霊場]]の第七十四番[[札所]]。
 
[[本尊]][[真言]]:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
 
[[ご詠歌]]:十二神 味方に持てる 戦には おのれと心 甲山かな
 
== 歴史 ==
弘法大師(寺伝によれば、[[空海]](弘法大師)が別当として[[満濃池]]築造を完成に導いたことから、築池の成功に対して朝廷から銭二万銭が与えられた。[[弘仁]]12年([[821年]])、その銭の一部によって堂を建立したのが当寺の始まりであるという
 
== 伽藍 ==
46行目:
== 奥の院 ==
; 毘沙門堂
境内左奥新築されたきれいなお毘沙門があり、岩窟内に[[毘沙門天]]が祀られている。
 
== 前後の札所 ==
; [[四国八十八箇所]]
: 73 [[出釈迦寺]] --<small> (2.2km) </small>-- '''74 甲山寺''' --<small> (1.6km) </small>-- 75 [[善通寺]]
 
== 参考文献 ==
* 宮崎建樹『四国遍路ひとり歩き同行二人』地図編 へんろみち保存協力会 2007年(第8版)
 
== 関連項目 ==