削除された内容 追加された内容
チューギェルについて加筆
8行目:
[[チベット仏教]]においては、いくつかの宗派が存在し、チベット仏教の長にあたる法王などは存在しない。ただし、宗派によってはその宗派の法王が存在したり、在家集団で指導者が存在しない宗派などまちまちである。
 
[[ダライ・ラマ]]は宗教的には[[ゲルク]]の高僧、世俗的にはチベットの(元)元首にすぎない。日本においては[[ダライ・ラマ]]のことを法王と記述しているが、原文となっている英語は単に his holiness となっており法王の意味はない。[[クンドゥン]](Kundun)(「存在」、または「尊きもの」の意)の尊称でも呼ばれる。
 
直訳すると法王となる[[チベット語]]の「チューギェル」({{bo|w=chos rgyal}})は、かつての[[シッキム王国]]の藩王の称号でもある。[[ブータン]]では、建国の父[[ガワン・ナムゲル|ンガワン・ナムギェル]]を「シャプドゥン」(足下に跪くべきお方)と尊称し、その身・口・意の三系譜に分かれた[[化身ラマ|化身]]にチューギェルの称号が与えられた。
 
=== 日本 ===