「インターネットラジオ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
配信形態リスト形式を番号に変更,radikoの放送大学の説明追加,復興radikoの修正
12行目:
== 配信形態 ==
以下の3種類がある。一部の国では法令により配信形態に制限が設けられることがある。
*# 既存の放送局がインターネット上で従来の電波放送と同内容の[[音声]]、もしくはそれに準ずる内容を配信するもの。
*#* 電波放送と同内容をほぼ同時に[[ストリーミング]]で[[ネット配信|インターネット配信]]するシステムや[[サービス]]は'''サイマル配信'''とも呼称される<ref name="av">[http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦] - [[Impress Watch|AV Watch]] 2010年3月12日</ref><ref name="rekishi">{{PDFlink|[http://www.nhk.or.jp/digital/b_tech/pdf2012/nhk2012_2.pdf 放送技術の歴史]}} - NHK</ref>。
#** 日本では[[ストリーミング]]によるライブ配信として、[[日本放送協会|NHK]]による「[[NHKネットラジオ らじる★らじる]]」や[[民間放送]]共同出資の「[[radiko]]」がある。この2つは基本的に地上波放送と同様の内容([[CM]]含む)を配信する「サイマル配信」<ref name="av"/><ref name="rekishi"/>を採用し、サービスの[[一般名]]として'''IPサイマルラジオ'''を使用している<ref>[http://radiko.jp/out/index.html サービス地域外のためラジオを聴くことができません] - radiko<br/>{{PDFlink|[http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20120719_001_pressrelease.pdf ラジオ NIKKEI 第2を『radiko.jp』で 全国各地へ配信開始]}} - radiko 2012年7月19日</ref><ref name="nhk20110715">{{PDFlink|[http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2011/07/009.pdf NHK IPサイマルラジオサービスの名称について]}} - NHK ラジオセンター・編成局 2011年[[7月15日]]</ref>。
*#* 番組単位で[[サイマル]]・[[オンデマンド]]方式による配信をしている場合もある。
*#* 日本の[[コミュニティ放送|コミュニティFM]]の自主制作番組をサイマル配信するサービス「[[SimulRadio]]」「[[JCBAインターネットサイマルラジオ]]」もある。
*# インターネット放送を専門とする企業や団体がインターネット上で配信するもの。
*# 個人または放送を専門としない企業や団体がインターネット上で配信するもの。
 
== 配信方式 ==
66行目:
[[2006年]][[10月8日]]に、[[日本レコード協会]]と[[実演家著作隣接権センター]] (CPRA) によって「ラジオ・テレビの放送番組の楽曲のネット利用の集中管理」が開始され、放送局が運営するサイト上において番組をラジオ放送と同時にストリーミング配信するという条件であれば権利者に個別に許可を得る必要がなくなった。
 
音楽等に関する著作権以外では、スポーツ中継、特に[[近代オリンピック|オリンピック]]や[[FIFAワールドカップ]]といった国際的な大会や、一部の国内大会(プロ野球の[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]主催試合など)における放送権の問題、選挙期間中の[[政見放送]]の扱いなどがある。
 
なお民放 (radiko) については、全国を放送地域としている[[短波放送]]の[[日経ラジオ社]](ラジオNIKKEI)および全国に展開する[[放送大学学園|放送大学]]の授業放送という特殊な目的を持つ[[放送大学|放送大学ラジオ]](地上波では東京タワーからFM波で放送)と「復興radiko」と称して期間限定で配信されている岩手・宮城・福島・茨城の放送局を除き、県域免許制度等に配慮し放送地域が限定されている。
 
== ソフトウェア ==