「恒星時」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MerlIwBot (会話 | 投稿記録)
16行目:
世界時(UT) = 日本標準時(JST) - 9時
 
次に、世界時(UT)の[[ユリウス日]]JD(ユリウス通日)を求める。
UTの現在の[[グレゴリオ暦]]での年をY、月をM、日をD、時間をh、分をm、秒をsとする。ただし、1月と2月はそれぞれ前年(Yの値を-1する)の13月、14月として代入する(例: 201020131215日の場合、Y=20092012, M=1314, D=1)5)。このとき[[ユリウス日]](JD)は、次の式で求められる。
 
<math>JD = \left[lfloor 365.25Y \right]rfloor + \left[lfloor \frac{Y}{/400} \right]rfloor - \left[lfloor \frac{Y}{/100} \right]rfloor + \left[lfloor 30.59(M-2) \right]rfloor + D + 17210881\ 721\ 088.5 + \frac{h}{24} + \frac{m}{1440} + \frac{s}{8640086\ 400} \!</math>
 
[]の記号<math>\lfloor x \rfloor</math>、[[床関点以下を切り捨て整数だけをとる意味とす]]である。次に、TJD (Truncated Julian Day - NASAが導入した世界時1968年3月24日0時からの日数) を次の式で求める。
 
<math>TJD = JD - 24400002\ 440\ 000.5 \!</math>
 
平均春分点に準拠するグリニッジ恒星時(歳差のみを考慮に入れた平均恒星時)<math>\bar{\theta}_G</math>は、次の式で求めることができる(hは時間の単位。[[度数法]]で表記された角度を15で割ったものと同じ)。
 
<math>\bar{\theta}_G = 24^h \times (0.671262671\ 262 + 1.0027379094002\ 737\ 9094 \times TJD) \!</math>
 
グリニッジ恒星時からその地方での恒星時を求めるには、地方の西経を<math> \lambda </math>とすると(東経の場合には負の数になる)、