削除された内容 追加された内容
m r2.7.2+) (ロボットによる 追加: sk:Žlté teliesko
RJANKA (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
'''黄体'''(おうたい、[[ラテン語]]:corpus luteum)は、[[哺乳類]]の[[卵巣]]内で、[[排卵]]により成熟した[[卵子]]が放出された後([[月経]]周期の[[黄体期]]に)に発達する小さな一時的な内分泌構造である。
 
黄体は排卵後の[[卵胞]]が変化して形成され、[[ステロイドホルモン]]の[[エストロゲン]]と[[プロゲステロン]]を放出して、[[子宮内膜]]の肥厚と発達及び保持をさせる。卵子が[[受精]]していなければ、黄体はプロゲステロンの分泌を止め減衰する([[ヒト]]では約12日後)。その時それは繊維の[[瘢痕]]組織である[[白体]](corpus albicans)へと縮退する。子宮内膜はプロゲステロンが無くなると剥がれ落ち、吸収(殆どの哺乳類)または排出(ヒトと大型[[類人猿]])される。後者を[[月経]]と呼ぶ。
 
もし受精した場合、卵子は[[ヒト絨毛性ゴナドトロピン]](hCG)またはそれに類似した[[ホルモン]]を多くの種で分泌する。このホルモンは黄体へプロゲステロン分泌を続けるよう信号を送り、それにより肥厚した子宮内膜が保持され、[[受精卵]]の発育できる[[血管]]に富んだ部分を供給する。この時点でホルモンの[[プロスタグランジン]]を使うと黄体が退行し、[[胎児]]の中絶が引きおこされる。