「尚泰王」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ZéroBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Shō Tai
テンプレート、本文改変、カテゴリ改変
1行目:
{{基礎情報 君主
{{Infobox Monarch
| = =尚泰王
| 各国語表記 =
| 君主= =[[琉球国|琉球]][[琉球国王|国]]
| 画像 = =King Sho Tai.jpg
| 画像サイズ =
| 画像代替文説明 = =尚泰王(『沖縄の歴史と文化』より)
| 在位 = =[[1848年]][[6月8日]] - [[1872年]][[10月16日]]
|画像説明 =
| 戴冠 = =
|地位 = [[琉球王国|琉球]][[琉球国王|国王]]
|変名 =別号 =思次良金([[幼名]])、朝憲([[沖縄県の名字|名乗]])
|在位 = [[1848年]][[6月8日]] - [[1872年]][[10月16日]]
| 全名 =尚泰
|戴冠 =
| 出生日 =[[道光]]23年[[7月8日 (旧暦)|7月8日]]([[1843年]][[8月3日]])
|摂政 = {{Collapsible list|title = [[琉球の摂政一覧|一覧を見る]]|浦添王子朝憙<br />大里王子朝教<br />[[与那城御殿|与那城王子]]朝紀<br />[[伊江御殿|伊江王子]]朝直}}
| 生地 ={{RKK}}、[[首里]]
|先代 = [[尚育王]]
| 死亡日 = =[[明治]]34年([[1901年]][[8月19日]]
|次代 =
| 没地 ={{JPN1889}}、[[東京府]][[東京市]][[麹町区]]
|地位2 = [[琉球藩|琉球藩王]]
|在位2 埋葬日 = [[1872年明治]]34年([[10月16日]] - [[18791901年]][[48429日]]
| 埋葬地 = [[日本]] ={{JPN1889}}、[[沖縄県]][[那覇市]]首里金城町、[[玉陵]]
|戴冠2 =
| 継承者 =
|摂政2 =
| 継承形式 =
|先代2 =
| 配偶者1 =章氏思真鶴金
|次代2 =
| 配偶者2 =真鶴金松川按司
|地位3 = [[侯爵]]
| 配偶者3 =真鶴金平良按司
|在位3 = [[1885年]][[5月2日]] - [[1901年]][[8月19日]]
| 子女 =[[尚典]]、[[尚寅]]、尚興、[[尚順]]ほか
|戴冠3 =
| = =[[第二尚氏]]
|摂政3 =
| 王朝 = =
|先代3 =
| 王室歌 =
|次代3 = [[尚典]]
|先代 =父親 =[[尚育王]]
|出生日 = [[1843年]][[8月3日]]([[太陰太陽暦|旧暦]][[7月8日 (旧暦)|7月8日]])
| 母親 = =[[佐敷按司加那志]]元貞
|出生地 = [[ファイル:Flag of Ryukyu.svg|border|22x20px]] [[琉球王国|琉球]]、[[首里]]
| 宗教 =
|死亡日 = [[1901年]][[8月19日]]
| サイン =
|死亡地 = [[ファイル:Merchant flag of Japan (1870).svg|border|22x20px]] [[大日本帝国|日本]]、[[東京府]][[東京市]][[麹町区]]
|埋葬日 = [[1901年]][[8月29日]]
|埋葬地 = [[日本]]、[[沖縄県]][[那覇市]]首里金城町、[[玉陵]]
|実名 = 泰
|変名 = 思次良金([[幼名]])、朝憲([[沖縄県の名字|名乗]])
|廟号 =
|諡号 =
|年号 =
|王朝 =
|王室 = [[第二尚氏]]
|父親 = [[尚育王]]
|母親 = [[佐敷按司加那志]]元貞
|配偶者 =
|子女 =
|居所 = [[首里城]]
|信仰 =
|親署 =
|親署代替文 =
|脚注 =
}}
[[ファイル:Funeral of Marquis Sho Tai.JPG|thumb|right|240px|尚泰侯の葬儀]]
'''尚泰王'''(しょうたいおう、[[1843年]][[8月3日]]([[道光]]23年[[7月8日 (旧暦)|7月8日]]) - [[1901年]]([[明治]]34年)[[8月19日]])は、[[第二尚氏]]王統第19代にして最後の[[琉球王国|琉球]][[琉球国王|国王]](在位:[[1848年]][[6月8日]] - [[1872年]][[10月16日]])、後に[[大日本帝国|日本]]の[[華族]]として[[琉球藩|琉球藩王]](在位:[[1872年]][[10月16日]] - [[1879年]][[4月4日]])、[[侯爵]]。童名は思次良金。父は、第18代国王[[尚育王]]。
 
== 生涯 ==
56 ⟶ 38行目:
[[1853年]]([[咸豊]]3年)には[[マシュー・ペリー|ペリー]]が琉球に来航し、翌[[1854年]]に[[琉米修好条約]]を締結した。さらに、[[1855年]]には[[琉仏修好条約]]、[[1859年]]には[[琉蘭修好条約]]を結んだ。
 
元来、琉球は[[薩摩藩]]の附庸国かつ[[清]]の朝貢国として一定の独自性を保っていたが、他府県の[[廃藩置県]]も済んだ翌年の[[1872年]]([[同治]]11年、[[明治]]5年)に、日本は琉球国王尚泰を[[琉球藩]][[藩王|王]]に封じて華族とし、東京に藩邸を与えた。そうして[[1879年]]([[光緒]]5年、明治12年)の[[沖縄県の歴史#琉球処分|琉球処分]]により琉球藩に[[沖縄県]]が設置されると、藩王の地位は無くなり居城の[[首里城]]も出ることとなり、琉球藩は消滅した。尚泰たちは琉球王家の屋敷の一つ中城御殿に移ったが、明治政府より[[東京]]移住を命令され、[[華族]]として東京へ居を移した。尚泰の次男[[尚寅]]、四男[[尚順]]は後に沖縄に帰ってきている。
 
のち[[華族令]]の発令に伴って尚泰は[[侯爵]]となった。[[1901年]](明治34年)に59歳で没。墓所は[[沖縄県]][[那覇市]]の琉球王家の陵墓・[[玉陵]](たまうどぅん)。なお、尚家は現在も存続している。
103 ⟶ 85行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}
<references />
 
== 関連項目 ==
110 ⟶ 92行目:
{{Wikisource|琉球國王尚泰ヲ藩王トナシ華族ニ陞列スルノ詔}}
 
{{先代次代|[[琉球国王の一覧|第二尚氏王統]]|第19代:1848当主|1848年 - 18791901年|[[尚育王|尚育]]|廃位[[尚典]]}}
{{先代次代|[[琉球国王]]|第36代:1848年 - 1872年|[[尚育王]]|琉球藩王へ}}
{{先代次代|[[第二尚氏|尚家当主]]|第19代:1848年 - 1901年|[[尚育]]|[[尚典]]}}
 
{{琉球国王}}
{{琉球藩主|初代|1872年 - 1879年}}
 
{{DEFAULTSORT:しようたいおう}}
[[Category:沖縄県出身の人物]]
[[Category:琉球の君主]]
[[Category:明治時代の人物]]
[[Category:貴族院侯爵議員]]
[[Category:東邦協会の人物]]<!-- 東邦協会報告12会員姓名 -->
[[Category:1843年生]]
[[Category:1901年没]]
{{japanese-history-stub}}
 
[[en:Shō Tai]]