「斯波義銀」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
安海 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
53行目:
 
==子孫==
長男の[[斯波大蔵|大蔵]]は早世した(法名は法性院殿覚山元了大居士)。次男[[津川近利]]は[[徳川家康]]、[[徳川秀忠|秀忠]]に仕え、[[幕臣]]となった。三男[[津川辰珍]]<ref>[[足利義輝]]の遺児を称する[[熊本藩]]客将[[尾池義辰|足利義辰]]の偏諱かどうかは定かではない。なお、細川氏に仕えたのは津川兄弟の方が先だったことが、『肥後細川家侍帳』より分かる。</ref>は[[細川氏]]に仕え、[[豊前国]][[小倉藩]]藩士となり、細川氏の[[熊本藩]]転封に従った。『[[細川忠利|妙解院殿忠利公]]御代於豊前小倉 御侍帳並び軽率末々共に』に、「千二百五十石 源 津川四郎右衛門」と「五百石 源 津川数馬」が見られる。両者の子孫は熊本藩士として続いた。
 
また[[織田長益|織田有楽斎]]の娘を妻とした末子の[[津川近治|津川親行]]は[[豊臣秀頼]]に仕え[[大坂の陣]]で戦死した。