「双曲線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
19行目:
</math>
 
==[[円錐曲線]]としての双曲線==
[[File:Conic sections 2.png|thumb|right|300px|円錐切断面の4つのタイプ([[放物線]]、[[楕円]]、[[円]]、[[双曲線]])]]
 
[[離心率]]が ''e'' であるような[[円錐曲線]]を C<sub>''e''</sub> とする。このとき、''e'' &gt; 1 であれば、 C<sub>''e''</sub> は双曲線となる。この円錐曲線を適当に直交変換することにより、準線が ''x'' = -''f'' , 焦点の一つが P = (''f'',0) となったとする。双曲線の任意の点 T = (''x'',''y'') に対し、方程式
:<math>e(x-f) = d(P,T)</math>
が成立するが、''d''(P,T) = sqrt((''x''-''f'')<sup>2</sup> + ''y''<sup>2</sup>) となるから、上方程式の両辺を2乗して移項整理することにより、