「Help:言語間リンク」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MerlIwBot (会話 | 投稿記録)
一応、本文中にもTemplate:仮リンクへのリンクを作っておいた。
177行目:
* ページの最後([[Help:カテゴリ|カテゴリ]]リンクの後)に書く。
* ページの本文やカテゴリリンクとの間には空行を入れる。
* 各言語間リンクは1行に並べず、ひとつの言語につき1行ずつを用いる。
 
各言語版への言語間リンクは言語コードのアルファベット順に並べましょう。ただし他言語版では言語コードの順番に並べないローカルルールも一部存在します。例えば、英語版では、日本語は ja ではなく、nihon-go (日本語)の位置、フィンランド語は suomi と表記されるために fi ではなく suomi の位置に並べたり、ヘブライ語版では英語版へのリンクを最上位にするなどの慣習があります。リンク先を参照してみてください。[http://meta.wikimedia.org/wiki/Interwiki_sorting_order#By_order_of_alphabet.2C_based_on_local_language]
185行目:
複数のウィキペディアで活動しているのであれば(していないならぜひしてほしいのですが)、ある言語のウィキペディアで新しく作成されたページが他の言語版の対応する記事と相互にリンクされるようにしてみて下さい。ある記事から他の言語への言語間リンクを張ったら、その逆向きのリンクも張るようにしましょう。一方のページにあって、もう一方のページにはない言語間リンクがある時には、もう一方にもコピーしましょう。ただし、言語間リンクだけのページはつくらないでください。他言語版にある項目が日本語版にも必要ならば、[[Wikipedia:翻訳依頼]]で記事の翻訳(執筆)を依頼して下さい。
 
また、プレフィックスの前にコロンを付けた文中の言語間リンクは、記事本文では多用すべきではありません。たとえ日本語版にまだ該当する記事がなくても、他言語版の記事への直接リンクよりも、日本語版内への未執筆リンク(赤リンク)の方が推奨されます。その方が、日本語版に記事が執筆された時にすぐに有効なリンクとなるばかりでなく、未執筆リンクを作ることによって、日本語版においてその記事の執筆が求められていることがわかりやすくなるからです。なお、ここで[[Template:仮リンク]]を使うのも手です。
 
== 関連項目 ==