「プロター (レンズ)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[画像:Protar.png|200px|right|thumb|プロターの一例<ref>シリーズIIIまたはシリーズV。</ref>]]
'''プロター'''(''Protar'' )は[[パウル・ルドルフ]]により発明された[[カール・ツァイス]]のレンズ名である。[[1900年代]]~[[から1920年代]]の大型カメラ用レンズとして広く普及し、ドイツだけでなくニューマン&ガーディアなどイギリスの高級カメラ用レンズとしても採用されていた。[[ウナー]]を経由して[[テッサー]]の原型となった。
 
当初は単にツァイス・アナスチグマットであったが[[1900年]]にプロターに改名された。ツァイス・アナスチグマットのうちシリーズIAが[[プラナー]]、シリーズIBが[[ウナー]]、シリーズIIBとシリーズICが[[テッサー]]、シリーズVIIIがアポクロマティックテッサーとされ、それ以外がプロターとなっている。
8行目:
レンズ銘板が'''プロターリンゼ'''(''Protarlinse'' )という表記のものもあるが、"linse"はドイツ語でレンズのことであり、これもプロターである。
 
カール・ツァイス以外に[[ボシュロム]]やフランス・クラウス<ref>『クラシックカメラ専科No.23、名レンズを探せ!トプコン35mmレンズシャッター一眼レフの系譜』p.59。</ref>でもライセンス生産された。
== 製品一覧 ==
=== 大判用 ===
55行目:
*'''プロターシリーズVI'''([[1893年]]) - F14.5、1群3枚。'''プロターシリーズVII'''の発売により製造中止された。
*'''ドッペルプロターシリーズVIA'''(1893年) - '''プロターシリーズVI'''を2本組み合わせて使用するもの。無論前群後群それぞれ単独でも使える。
*'''プロターシリーズVII'''([[1895年]]) - '''プロターシリーズVI'''の改良版。ボシュロムやフランスクラウスにもライセンスされ[[1960年代]]まで生産されていた。包括角度85度。
**0番 - 100mmF11。
**00番 - 135mmF11。
118行目:
<references />
 
== 参考文献 ==
{{DEFAULTSORT:ふろたあ}}
*『クラシックカメラ専科No.23、名レンズを探せ!トプコン35mmレンズシャッター一眼レフの系譜』朝日ソノラマ
 
{{DEFAULTSORTデフォルトソート:ふろたあ}}
[[Category:写真レンズ]]
[[Category:カール・ツァイス]]