削除された内容 追加された内容
→‎概要: 独自研究&不正確 インフレーションは24年以前から起きていた
118行目:
 
== 概要 ==
現在発行中の日本の硬貨のなかで[[アラビア数字]]での額面表記がない唯一の硬貨である。[[消費税]]導入などで比較的よく見かける硬貨にもかかわらず、アラビア数字が記されていないため、しばしば非[[漢字文化圏|漢字圏]]の[[外国人]][[観光|観光客]]を混乱させる。また穴の空いた硬貨を使用する国は少ないため、日本国外では珍しがられて、[[アクセサリー]]に使う人も多い。{{要出典範囲|中華人民共和国では黄銅などを用いた金色の穴の空いた現行貨幣がないため、日本への観光客が珍しがってお土産として持ち帰る例も多い|date=2013年3月}}
 
[[1948年]](昭和23年)から[[1949年]](昭和24年)にかけて製造されたものは、現在の五円硬貨とデザインが全く異なるもので、ギザ付・無孔であった。この無孔の五円硬貨はギザ付であり、高額硬貨を表している。昭和24年に戦後の急な[[インフレーション]]が起き{{要出典範囲|材料を節約しなければならなくなり|date=2013年3月}}、有孔のものに変更された。
 
[[1949年]](昭和24年)から[[1958年]](昭和33年)にかけて製造されたものは、現行の五円硬貨と基本デザインは同じだが、[[書体]]が[[楷書体]]で、かつ「国」が[[字体#旧字体|旧字体]]の「國」になっており、[[フデ五|筆五]]などと呼ばれている。なお、[[1957年]](昭和32年)銘のものは希少(製造数1000万枚)であり、しばしば高値で取引される。