削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 2 件をウィキデータ上の (d:Q6145188 に転記)
Him56 (会話 | 投稿記録)
相互利用開始に伴い、内容を変更
163行目:
 
=== 相互利用可能なエリア ===
[[File:ICCard_Connection.svg|thumb|right|300px|相互利用関係(2012年12月31日現在、クリックで拡大)]]
 
* [[Suica]](首都圏・仙台・新潟)エリア'''([[東京モノレール羽田空港線]]及び[[東京臨海高速鉄道りんかい線]]、[[伊豆急行線]]、[[仙台空港鉄道]]、[[埼玉新都市交通]](ニューシャトル)を含む。なお、[[ジェイアールバス関東|JRバス関東]]の[[路線バス]]を除く)'''
* [[TOICA]]([[東海旅客鉄道|JR東海]])
* [[ICOCA]]([[西日本旅客鉄道|JR西日本]])
* [[SUGOCA]]([[九州旅客鉄道|JR九州]])
* [[PASMO]](首都圏の私鉄・路線バス・公営交通)
* [[manaca]]([[名古屋鉄道]]・[[名古屋市交通局]])
* [[PiTaPa]](近畿圏の私鉄・路線バス・公営交通)※電子マネーサービスは除く。
* [[nimoca]]・[[めじろんnimoca]]([[西日本鉄道]]など)
* [[はやかけん]]([[福岡市交通局]])
 
いずれも、他のエリアにまたがっての利用はできない。
 
=== 片利用可能なエリア ===
* [[りゅーと]]([[新潟交通]])<ref>{{cite press release
|title=新潟交通路線バスにおける「Suica」等のサービス開始について
|url=http://www.niigata-kotsu.co.jp/ryuto/release/121218_ryutosuica.pdf
|publisher=新潟交通・JR東日本新潟支社・新潟市連名
|date=2012-12-19
|format=PDF
}}</ref>
 
}}</ref>および* [[静岡鉄道LuLuCa]][[LuLuCa静岡鉄道]]エリア内<ref>{{cite news
|url=http://www.at-s.com/news/detail/474551949.html
|title=トイカやスイカなどICカード利用可 3月から静鉄など
|newspaper=静岡新聞
|date=2012-12-20
}}</ref>
 
いづれも、Kitacaから上記カードエリアは利用可能だが、上記カードからKitacaエリアでの利用はできない。
 
==== 予定・検討中の相互利用など ====
 
===== SAPICAとの相互利用 =====
2009年1月30日から[[札幌市交通局]]がサービスを開始したICカード「[[SAPICA]]」との相互利用が検討された<ref name="IC Card" />が、費用対効果を見極める必要や、Kitacaで採用するICカードシステムに図書の貸し出しなどの札幌市独自の公共サービス機能を付けるのは難しいとして検討を重ねていた。
 
2013年6月22日に、現在SAPICAを導入している[[札幌市営地下鉄]]および同日にSAPICAを導入する[[札幌市電]]と札幌市内のバス路線([[北海道中央バス]]・[[ジェイ・アール北海道バス]]・[[じょうてつ]])でもKitacaを利用可能とすることが決定された<ref>北海道旅客鉄道(2013年3月14日) {{PDFlink|[http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130314-1.pdf 札幌市交通局等におけるKitacaの利用サービス開始について] }}</ref><ref>札幌ICカード協議会(2013年3月14日) {{PDFlink|http://www.sapica.jp/view/docs/2013031401_press.pdf バス・市電でのSAPICAのサービス開始及びSAPICAエリアにおけるKitaca・Suica等の利用サービス開始について] }}</ref>。なお、現時点でのKitacaエリアでのSAPICAの利用及びSAPICA加盟店でのKitaca電子マネー利用については不可。
 
== Kitacaのサービス・機能について ==
224 ⟶ 260行目:
 
上記以外での利用については決定次第発表される。
 
=== 相互利用 ===
[[File:ICCard_Connection.svg|thumb|right|300px|相互利用関係(2012年12月31日現在、クリックで拡大)]]
* 2009年3月14日に、[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]など3社発行のSuicaとの[[電子マネー]]機能を含めた相互利用を開始<ref>{{cite press release
|title = IC乗車券・電子マネーの相互利用サービス開始日決定について
|publisher = 北海道旅客鉄道
|date = 2007-12-22
|format = PDF
|url = http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081222-2.pdf
|accessdate = 2009-08-22
}}</ref>([[モバイルSuica]]も含む)。ただし、[[PASMO]]や[[ICOCA]]など、Suicaと相互利用しているICカードは使用できない(新千歳空港駅にはその旨の表示がある)。
 
==== 予定・検討中の相互利用など ====
 
===== SAPICAとの相互利用 =====
2009年1月30日から[[札幌市交通局]]がサービスを開始したICカード「[[SAPICA]]」との相互利用が検討された<ref name="IC Card" />が、費用対効果を見極める必要や、Kitacaで採用するICカードシステムに図書の貸し出しなどの札幌市独自の公共サービス機能を付けるのは難しいとして検討を重ねていた。
 
2013年6月22日に、現在SAPICAを導入している[[札幌市営地下鉄]]および同日にSAPICAを導入する[[札幌市電]]と札幌市内のバス路線([[北海道中央バス]]・[[ジェイ・アール北海道バス]]・[[じょうてつ]])でもKitacaを利用可能とすることが決定された<ref>北海道旅客鉄道(2013年3月14日) {{PDFlink|[http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130314-1.pdf 札幌市交通局等におけるKitacaの利用サービス開始について] }}</ref><ref>札幌ICカード協議会(2013年3月14日) {{PDFlink|http://www.sapica.jp/view/docs/2013031401_press.pdf バス・市電でのSAPICAのサービス開始及びSAPICAエリアにおけるKitaca・Suica等の利用サービス開始について] }}</ref>。なお、現時点でのKitacaエリアでのSAPICAの利用及びSAPICA加盟店でのKitaca電子マネー利用については不可。
 
===== ICカード10種相互利用 =====
Kitaca・Suica・[[TOICA]]・ICOCA・[[SUGOCA]]・PASMO・[[manaca]]・[[PiTaPa]]・[[nimoca]]・[[はやかけん]]の相互利用(電子マネーサービスはPiTaPaを除く)を、2013年3月23日(土)に実施することを上記カード発行各社が発表した<ref>北海道旅客鉄道(2011年5月18日) {{PDFlink| [http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110518-1.pdf 交通系ICカードの相互利用サービス実施に合意しました]}}</ref>。
 
また、同日より上記に加えて[[新潟交通]]の[[りゅーと]]エリア内<ref>{{cite press release
|title=新潟交通路線バスにおける「Suica」等のサービス開始について
|url=http://www.niigata-kotsu.co.jp/ryuto/release/121218_ryutosuica.pdf
|publisher=新潟交通・JR東日本新潟支社・新潟市連名
|date=2012-12-19
|format=PDF
}}</ref>および[[静岡鉄道]]の[[LuLuCa]]エリア内<ref>{{cite news
|url=http://www.at-s.com/news/detail/474551949.html
|title=トイカやスイカなどICカード利用可 3月から静鉄など
|newspaper=静岡新聞
|date=2012-12-20
}}</ref>でもKitacaの利用が可能となる予定である。ただし、KitacaエリアでのりゅーとおよびLuLuCaの利用は不可。
 
== 沿革 ==
279 ⟶ 281行目:
}}</ref>。
** [[2月19日]] - 利用取り消し操作の際の印字の痕跡を残したまま、カードを再利用して他の利用客に提供していたことが判明。そのため、カードの再利用について同一客に対してのみの再利用に変更したうえで、本人以外の痕跡が残っているカードの交換を実施した。
** [[3月14日]] - Kitaca電子マネーのサービス及びSuicaとの相互利用を開始。記念Kitaca(2,000円)を札幌駅で限定10,000枚発売。<ref>{{cite press release
|title = IC乗車券・電子マネーの相互利用サービス開始日決定について
|publisher = 北海道旅客鉄道
|date = 2007-12-22
|format = PDF
|url = http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081222-2.pdf
|accessdate = 2009-08-22
}}</ref>。記念Kitaca(2,000円)を札幌駅で限定10,000枚発売。
** [[6月14日]] - 札幌駅及び小樽駅のKitaca電子マネー対応ロッカーの一部で二重引去りがあったことが判明。当分の使用を休止するとともに返金で対応。
** [[10月25日]] - デビュー1周年記念Kitaca(2,000円)を札幌駅で限定10,000枚発売。サービス開始以降の発売枚数が累計20万枚を突破<ref>{{cite press release
296 ⟶ 305行目:
** [[3月12日]] - 道銀キャッシュ・クレジットカードKitacaを発行開始。
** [[6月28日]] - clover Kitacaの募集を開始。
* [[2013年]](平成25年)
** [[3月23日]] - Kitaca・Suica・[[TOICA]]・ICOCA・[[SUGOCA]]・PASMO・[[manaca]]・[[PiTaPa]]・[[nimoca]]・[[はやかけん]]の相互利用(電子マネーサービスはPiTaPaを除く)を、2013年3月23日(土)に実施することを上記カード発行各社が発表した開始<ref>北海道旅客鉄道(2011年5月18日) {{PDFlink| [http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110518-1.pdf 交通系ICカードの相互利用サービス実施に合意しました]}}</ref>。
 
== 脚注 ==