「オーストリアの国章」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 51 件をウィキデータ上の d:q160322 に転記
{{Commonscat|Coats of arms of Austria}}
1行目:
{{Infobox Coat of arms
|name = オーストリアの国章
|image = Austria Bundesadler.svg
|image_width = 200
|middle =
|middle_width =
|middle_caption =
|lesser =
|lesser_width =
|lesser_caption =
|armiger =
|year_adopted = [[1919年]]
|crest =
|torse =
|shield =
|supporters =
|compartment =
|motto =
|orders =
|other_elements =
|earlier_versions =
|use =
}}
'''[[オーストリア]][[国章]]'''(オーストリアのこくしょう)は[[第一次世界大戦]]の終わり以来、[[ナチス・ドイツ]]による併合([[アンシュルス]])を挟んで、[[オーストリア]]の象徴として使用されている。かつての[[オーストリア・ハンガリー帝国]]の国章で[[ハプスブルク家]]の家紋でもあった'''[[双頭の鷲]]'''は、頭ひとつの[[鷲 (紋章)|鷲]]に置き換えられている。
 
== 構成 ==
鷲の胸には、現在の[[オーストリアの国旗]]のデザインの元となった[[オーストリア大公国]]の[[エスカッシャン (紋章学)|盾]]がある。鷲の鉤爪はそれぞれ[[オーア (紋章学)|金]]の[[鎌]]と金の[[ハンマー]]を握っている。これには、[[共産主義]]のシンボルである[[鎌と槌]]との関係はない。鷲の頭に載っている金の[[城壁冠]]([[自治都市]]の象徴)と合わせ、これら三つは[[カール・レンナー]]によって制定当時のオーストリアを代表する「三つの階級」([[労働者]]、[[農民]]、[[ブルジョワ]])の統一を意味するものとされた。
 
鷲の両足につながっている千切れた鉄の鎖は、[[ファシズム]]からの解放を示しており、[[第二次世界大戦]]後に付け加えられたものである。
 
== ギャラリー ==
<gallery>
ファイル:Imperial Coat of Arms of the Empire of Austria (1815).svg|オーストリア・ハンガリー帝国の国章
37行目:
 
== 関連項目 ==
* [[国章の一覧]]
* [[オーストリアの国旗]]
* [[鷲 (紋章)]]
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Coats of arms of Austria}}
*[http://peter-diem.at/default_e.htm オーストリアのさまざまなシンボル]
* [http://www.nationalpeter-symboldiem.comat/A/Austria/Austria-national-symboldefault_e.htm 世界各国の国章より:オーストリアの国章さまざまなシンボル]
* [http://www.national-symbol.com/A/Austria/Austria-national-symbol.htm 世界各国の国章より:オーストリアの国章]
 
{{ヨーロッパの題材|国章}}