削除された内容 追加された内容
m →‎概要: typo
超プロ住民 (会話 | 投稿記録)
16行目:
 
=== 平安時代末期 ===
[[平安時代]]末期、[[平清盛]]が[[武家]]としては初めての[[太政大臣]]に任じられた。清盛は[[朝廷]]の内紛に起因する[[保元の乱]]と[[平治の乱]]で、武功を挙げ政権を獲得したが、平氏政権は[[平家]]一門で[[朝廷]]の官位を占め、清盛自身は[[天皇]]の[[外戚]]となるなど、従来の[[摂関政治]]と大差は無かった。既存のシステムの中に武家出身者を浸透させる事には成功したものの、[[武家]]の政治体制をどうするかが発見できず旧来の政治を行い、その中での平氏一門の贅沢な暮らしや異様な出世、繁栄の誇示などを誇示するだけになったのである。そのため、地方の実効支配者としての地位の向上を望む多数の地方武士の利益代表者の位置を十分構築できず、同時多発反乱の中から台頭した[[源義仲]]や[[源頼朝]]らによって滅ぼされた(ただし、清盛が設置した諸制度の中に後の頼朝政権に引き継がれた組織の萌芽が見られるというのが近年の有力説である→[[平氏政権]])。
 
=== 鎌倉時代 ===