「ウェブ魚拓」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
独自研究 特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成
Ten3san (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
4行目:
 
==概要==
[[新聞社]]など[[ニュース]]サイトの記事を引用・リンクした場合、時間の経過(社や内容にもよるが、[[放送局]]では数時間、新聞社ではおおよそ1週間から1ヶ月程度)により、引用・リンク元の記事ページが削除され、デッドリンク([[リンク切れ]])となるために、利用者や閲覧者にとって不便であった。典型的な例として、[[2005年日本国際博覧会]]の期間中、主要各紙サイトでは万博特集コーナーが設けられていたが、2007年5月時点ではいずれも削除されている(地元紙のためか、最後まで残っていた[[中日新聞]]も、2007年4月のリニューアルで削除)。2007年時点で、例外的に過去の記事が保存されているニュースサイトは、[[インプレス]]の[[Impress Watch|PCウォッチ]]など一部の専門的なものに限られ、非常に少ない。かつては[[毎日新聞]]や[[産経新聞]]も、自社ウェブサイトを開設した1996年頃からの掲載記事を保存していたが、廃止。ネット上にて、リンク切れとなった過去の記事内容を閲覧する方法としては、商用の記事検索サービスもあるが、会員制で費用が高いために、誰でも参照することができない
 
このようなときに、ウェブ魚拓のキャッシュ機能を利用して、サイト(記事ページ)の内容を保存していれば、引用・リンク元のページが消えたとしても、ウェブ魚拓のキャッシュから当時の記事を見ることができる。アメリカのアーカイブサイトである[[インターネット・アーカイブ]]と異なり、[[クローラ]]を使って自律的に自動で片っ端から集めるのではなく、利用者が目的の[[Uniform Resource Locator|URL]]を入力して保存する形式である。また、ウェブ魚拓では画像データや[[Adobe Flash|FLASH]]などのデータも保存されるので、ほぼ完全にページの内容を再現することができる点が優れている。ただし、ウェブ魚拓によるアクセスを遮断しているサイトも増えている。