「造園技能士」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{資格
|名称 = 造園技能士
|英名 =
|英項名 =
|略称 =
|実施国 = {{JPN}}
|分野 = 造園作業
|資格種類 = 国家資格
|試験形式 = 学科及び実技
|認定団体 = [[厚生労働省]]
|後援 =
|認定開始年月日 =
|認定終了年月日 =
|等級・称号 = 1級、2級、3級・造園技能士
|根拠法令 = [[職業能力開発促進法]]
|公式サイト = http://www.javada.or.jp/
|特記事項 =
}}
'''造園技能士'''(ぞうえんぎのうし)とは、[[国家資格]]である[[技能検定]]制度の一種で、[[都道府県知事]](問題作成等は[[中央職業能力開発協会]]、試験の実施等は[[都道府県職業能力開発協会]])が実施する、造園に関する学科及び実技試験に合格した者をいう。
なお職業能力開発促進法により、造園技能士資格を持っていないものが造園技能士と称することは禁じられている。
 
== 級別概要 ==
造園技能士の役割は、住宅庭園の造園や庭木の手入れから公園、街路樹、公共施設、オフィスや工場緑化までありとあらゆる条件において必要となってくる資格である。庭に関する必要な知識、技能がより一層求められてくることとなる。
 
造園技能士は、[[造園施工管理技士]]の受験資格や[[職業訓練指導員 (造園科)]]、[[職業訓練指導員 (森林環境保全科)]] の実技試験免除資格になっている。
 
等級区分は1級、2級、3級の別があり、それぞれ上級、中級、初級と位置づけられている。
== 級別 ==
1級、2級、3級の別がある。
 
== 受検資格 ==
== 実技作業試験内容(造園工事作業) ==
*1級:実務経験7年以上
*2級:実務経験2年以上
*3級:実務経験1年以上
※職業養成所や専門学校の修了経歴により実務年数は異なる。
 
== 試験内容 ==
=== 学科試験 ===
*1級 試験形式:真偽法及び四肢択一法、問題数:50題、試験時間:1時間40分
*2級 試験形式:真偽法及び四肢択一法、問題数:50題、試験時間:1時間40分
*3級 試験形式:真偽法、問題数:30題、試験時間:1時間
 
=== 実技試験 ===
*1級
**作業試験:指定された区画内で竹垣製作、つくばい敷設、飛び石・延段敷設及び景石配置と植栽を行う。試験時間=3時間30分
19 ⟶ 49行目:
**作業試験:指定された区画内に竹垣製作、縁石敷設及び敷石敷設を行う。試験時間=2時間30分
**要素試験:樹木の枝の部分を見て、その樹種名の判定について行う。試験時間=5分
 
== 取得後の称号 ==
技能検定に合格すると等級に応じて技能士の称号が付与される。なお、名刺やホームページなどに資格を表記する際には「1級造園技能士」、「2級造園技能士」、「3級造園技能士」のように等級を明示する必要がある。等級の非表示、等級表示位置の誤り、職種名の省略表示などは不可である。
 
==関連する資格==
26 ⟶ 59行目:
*10年以上の実務経験
*3年以上の職長経験 '''(職長・安全衛生責任者講習受講後3年)'''
 
== 取得後の称号 ==
技能検定に合格すると等級に応じて技能士の称号が付与される。なお、名刺やホームページなどに資格を表記する際には「1級造園技能士」、「2級造園技能士」、「3級造園技能士」のように等級を明示する必要がある。等級の非表示、等級表示位置の誤り、職種名の省略表示などは不可である。
 
==関連項目==
*[[造園]]
*[[技能士]]
 
== 外部リンク ==
38 ⟶ 69行目:
*[http://www.takuminowaza.net/ 全国技能士会連合会]
 
{{厚生労働省所管の資格・試験}}
 
[[Category:技能士|そうえん]]
[[Category:造園系資格|そうえんぎのうし]]