「ザッピング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 13 件をウィキデータ上の (d:Q147497 に転記)
→‎放送局のザッピング対策: 出典を明記しました
16行目:
*# 画面を明るくする。
*# カメラを動かしたり、[[熱帯魚]]やCGなど動くものをおいたり、テロップの挿入により画面に動きをつける。
*# CMあけに、番組内容の要約(「リピート」、「ダイジェスト」)を行う。]])。<ref>美谷和子・村野井均・宮川祐一『CMの挿入位置の変化と視聴者の認識』第5回日本視聴覚・放送教育学会発表論文集,(1998)</ref>
 
などの対策を行っている。しかし、これらの対策はテレビをわかりづらいものにしている([[テレビ離れ]])<ref>松本美穂、宮川祐一、村野井均『大学生におけるザッピングの実態』第5回日本視聴覚・放送教育学会発表論文集,(1998)</ref>
 
などの対策を行っている。しかし、これらの対策はテレビをわかりづらいものにしている([[テレビ離れ]])。
 
視聴者の視聴行動の変化が、テレビ局の番組作りを変え、番組作りの変化が視聴者の行動を変えている。両者が相互作用していることを示している。