「狩野光信」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
橄欖岩 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
橄欖岩 (会話 | 投稿記録)
4行目:
[[山城国]]で生まれる。はじめ[[織田信長]]に仕え、父永徳とともに[[安土城]]の障壁画などを描く。その後、[[豊臣秀吉]]に仕えた。[[天正]]18年([[1590年]])に父永徳が没した後、山城国大原に知行100石を拝領、狩野派の指導者となる。天正20年([[1592年]])[[肥後国]][[名護屋城]]を制作。その後も豊臣家の画用を務め多忙であったようだ。[[慶長]]8年([[1603年]])京都の[[徳川秀忠]]邸([[二条城]])に大内裏図を作成している<ref>『[[言経卿記]]』</ref>。慶長11年([[1606年]])[[江戸幕府]]の命で[[江戸]]へ下り、江戸城殿舎に障壁画を描く<ref>『木挽町記』、[[木下延俊]] 『慶長日記』</ref>。しかし、慶長13年(1608年)帰京途中で[[桑名]]で客死してしまう。享年44、または48。家督は長男の[[狩野貞信]]が継いだ。
 
父永徳の豪壮な大画様式とは対照的な理知的で穏やかな作風は、当時の戦国武将たちの好みとは合わなかったらしく、[[本朝画史]]では「下手右京」と酷評を受け[[近世]]を通じて評価が低かった<ref>{{Cite news
|url=http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130519/wlf13051907010001-n2.htm
|title=天才絵師一門同士の壮絶バトル