「トグス・テムル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目:
[[1387年]]、トグス・テムルは東北方面に勢力を持つ[[ジャライル]]部の[[ナガチュ]]が明の北伐を受けて窮地に陥ったことを受け、東方に向かって遠征を行った。しかしナガチュは明に降伏してしまい、トグス・テムルも翌年に[[ホロンボイル]]地方のブイル・ノールで明の将軍[[藍玉]]と戦って大敗した。この戦いで北元はトグス・テムルの皇后をはじめ8万と言われる多数の軍民を捕虜とされてほとんど壊滅する。
 
トグス・テムルは[[カラコルム]]を目指して落ち延びたが、途中で高原西部に勢力を持つ[[アリクブケ]]系統の王族・[[イェスデル]]の襲撃を受け、残軍もほとんど壊滅してしまった。トグス・テムルはわずか16騎とともに辛くも逃げ延びたものの、大雪に阻まれてカラコルムにたどり着けないでいるうちにイェスデルの軍に追いつかれて捕らえられ、ついに殺害された。トグス・テムルには二人の男子がいたが、長男の天保奴(ティポヌ)は父とともに殺害され、ブイル・ノールで捕虜となった次男の地保奴(ティボヌ)は明によって[[琉球]]に流されたため、北元のクビライ王統はここに一旦断絶した。
 
トグス・テムルを殺害したイェスデルは自らハーンに即位するがその王統は長続きせず、モンゴルは長い混乱期に入る。