削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 5 件をウィキデータ上の d:Q927118 に転記
Amakoto (会話 | 投稿記録)
m 冗長直訳を意訳へ修正
1行目:
'''インクトミ'''({{lang-en-short|Inktomi Corporation}})は、[[インターネットサービスプロバイダ]]向けの[[ソフトウェア]]開発を行っていた[[カリフォルニア州]]の企業である。1996年、[[カリフォルニア大学バークレー校]]の教授エリック・ブリューワー<ref>{{lang-en-short| (Eric Brewer}}</ref>)と大学院生ポール・ゴーチエ<ref>{{lang-en-short| (Paul Gauthier}}</ref>) が創設した。同大学で彼らが開発した[[検索エンジン]]が人気を呼んだことで会社を設立することになった。[[インターネット・バブル]]崩壊後、インクトミは [[Yahoo!]] に買収され
 
== 歴史 ==
インクトミの開発したソフトウェアは、当時人気のあっを博してい {{ルビ|{{lang|en|[[HotBot]]}}|ホットボット}} という検索エンジンで採用され、[[クローラ]]式検索エンジンとし[[HotBot]]に採用されは {{ルビ|{{lang|en|[[AltaVista]]}}|アルタ・ビスタ}} に取って代わも多く利用されるが、後年は[[グーグル]] 取って代その座を奪。2005年10月、UCバークレーのセミナーでエリック・ブリューワーがセミナー講演<ref>[http://www.sims.berkeley.edu/courses/is141/f05/ {{lang|en|SIMS 141: Search Engines: Technology, Society, and Business}}]. {{lang|en|,Course Syllabus, Fall 2005.}}</ref>{{lang|en|[[AltaVista]]}} に取って代わった原因として[[スケーラビリティ]]の違いは単一マシン上で全作動強調していた(完結するがインクトミ[[分散コンピューティング]]技術を使ってたが、{{lang|en|[[AltaVistaスケーラビリティ]]}} は単一マシン上で全ての優位さ動作させ強調していた)
 
同社は、[[World Wide Web|ウェブ]]データ流とオンデマンド配信メディア向けの[[プロキシ]][[キャッシュ]]である {{ルビ|{{lang|en|Traffic Server}}|トラフィックサーバー}}を開発した。{{lang|en|Traffic Server}} はいくつかするも種々の要因から広い市場に受け入れられることはなかったが、[[AOL]]など大規模サービス[[プロバイダ]]に採用したされる。現在は[[アパッチ・ソフトウェア財団]]で[[オープンソースソフトウェア]]がされようとしている<ref>[http://wiki.apache.org/incubator/TrafficServerProposal {{lang|en|TrafficServerProposal}}]</ref>が試みられている。
</ref>。
 
これら後年、企業や部門技術の組合せによ買収を図り、インクトミは[[コンテンツデリバリネットワーク]] (CDN) 構築の専門企業っていった。り、2000年3月、インクトミの株価241ドルにまで達したとなる
その後、インクトミは次々と企業や部門を買収していった。
それ以前にインクトミは C2B と {{ルビ|{{lang|en|Impulse Buy Networks}}|インパルス・バイ・ネットワークス}} という企業を買収していた。これらの企業は、*日本の[[カカクコム|価格.com]]のようなに類似するビジネスモデル先駆けC2B社とImpulse Buy Networks社を買収する。これらのサイトあった。は[[1998年]]およそ400万種の製品が登録され、このサイトを経由して {{ルビ|{{lang|en|YahooYahooo!}}|ヤフー}} や [[MSN]]AOL などおよそ2万のサイトに商品を求める一日当たり数百万アクセスが毎日数百万も発生していた。され、販売側は売り上げのパーセントか、あるいはクリック回数に応じた料金を支払った。これが[[検索連動型広告]]の発想モデルを生み、[[後年にグーグル]]や[[オーバーチュア]]によって完成されたせる
* [[1999年]]11月、インクトミは {{ルビ|{{lang|en|Webspective}}|ウェブスペクティブ}} を買収する。同社は分散サーバ群におけるコンテンツ同期技術を開発ており、クラスタや分散環境での[[負荷分散]]に使われる。
* [[2000年]]8月、{{ルビ|{{lang|en|Ultraseek Server}}|ウルトラ・シーク・サーバー}} を[[ウォルト・ディズニー・カンパニー|ディズニー]]の[[ポータルサイト]] <code>go.com</code> から買収する。
* 2000年9月、{{ルビ|{{lang|en|FastForward Networks}}|ファストフォワード・ネットワークスス}} を買収<ref>[http://www.news.com/2100-1023-245643.html {{lang|en|Inktomi to buy FastForward Networks for $1.3 billion}}]. {{lang|en|,[[CNET]] news.com}}, 2000年9月13日</ref>する。同社はアプリケーションレベルのマルチキャスト技術を使っ用いてライブストリーミングメディアのディストリビューションを行うソフトウェアを開発してい
* 2000年12月、{{ルビ|{{lang|en|Adero}}|アデロ}} の {{ルビ|{{lang|en|Content Bridge Business}}|コンテント・ブリッジ・ビジネス}} 部門を買収
*2000年12月、Adero社のContent Bridge Business部門を買収する。
* [[2001]]年6月、{{ルビ|{{lang|en|eSecure Networks}}|イーセキュア・ネットワークス}} を買収する。同社はビデオコンテンツの管理と配布[[ワークフロー]]を提供するソフトウェアを開発していた(現在は {{ルビ|{{lang|en|Media Publisher}}|メディア・パブリッシャー}} が所有)を開発している
これらの技術の組合せにより、インクトミは[[コンテンツデリバリネットワーク]] (CDN) 構築の専門企業となっていった。2000年3月、インクトミの株価は241ドルにまで達した。
[[*2002年、インターネット・バブル]]の崩壊と共に財政的に破綻したインクトミは2002年に1株あたり1.63ドルの総額2億3500万ドルで {{lang|en|Yahoo!}} に買収された(総額2億3500万ドル)。また{{lang|en|Ultraseek Server}}({{ルビ|{{lang|en|InkutomiServer(Inkutomi Enterprise Search}}|インクトミ・エンタープライズ・サーチ}} と改称)は、それとは別に {{ルビ|{{lang|en|Verity, Inc.}}|ヴェリファイ・インク}} に買収されている。インクトミのプロキシサーバの技術は[[ウェブセンス]]買収し、同社の {{ルビ|{{lang|en|されてWebblazer}}|ウェブラザール}} 製品に生かされ
 
それ以前にインクトミは C2B と {{ルビ|{{lang|en|Impulse Buy Networks}}|インパルス・バイ・ネットワークス}} という企業を買収していた。これらの企業は、日本の[[カカクコム|価格.com]]のようなビジネスの先駆けであった。1998年には400万種もの製品が登録され、このサイトを経由して {{ルビ|{{lang|en|Yahoo!}}|ヤフー}} や [[MSN]] や AOL などの2万のサイトに商品を求めるアクセスが毎日数百万も発生していた。販売側は、売り上げの何パーセントか、あるいはクリック回数に応じた料金を支払った。これが[[検索連動型広告]]の発想を生み、[[グーグル]]や[[オーバーチュア]]によって完成された。
 
[[インターネット・バブル]]の崩壊と共に財政的に破綻したインクトミは、2002年に1株あたり1.63ドルで {{lang|en|Yahoo!}} に買収された(総額2億3500万ドル)。また、{{lang|en|Ultraseek Server}}({{ルビ|{{lang|en|Inkutomi Enterprise Search}}|インクトミ・エンタープライズ・サーチ}} と改称)は、それとは別に {{ルビ|{{lang|en|Verity, Inc.}}|ヴェリファイ・インク}} に買収されている。インクトミのプロキシサーバの技術は[[ウェブセンス]]が買収し、同社の {{ルビ|{{lang|en|Webblazer}}|ウェブラザール}} 製品に生かされた。
 
== 社名とロゴ ==
インクトミのウェブサイトによれば、「社名は[[ラコタ]]インディアンの伝説に登場するクモの精霊に由来する。[[:en:Iktomi|Iktomi]] はウィットと狡猾さを武器により大きな相手を打ち破ることで知られている<ref name="Inktomi-web">インクトミのウェブサイト, [[1999年]][[4月28日]]</ref> 3色に塗り分けられた立方体のロゴはトム・レイマー<ref>{{lang-en-short| Tom Lamar}}</ref> が1996年にデザインしたものである。
 
== 関連項目 ==