「フォーミュラチャレンジ・ジャパン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
7行目:
シリーズにはメーカー3社から資金面でサポートが行われており、その結果参戦するドライバーが支払う参加費は2009年の場合で年間892.5万円と、従来の同等クラスである[[フォーミュラ・トヨタ]]や[[フォーミュラ・ドリーム]]に比べ割安に抑えられている<ref>フォーミュラ・ドリームの場合、年間パッケージで約1,200万円必要(さらに別途保証金も必要)。ただし上位入賞すると賞金が出る。</ref>。ただしシリーズ発足当初に比べると徐々に参加費が値上がりしており、割安感はやや薄れてきている<ref>2006年は年間500万円、2007年は年間600万円、2008年は年間840万円だった。なお2007年までは別途150万円の保証金が必要だったが、2008年からは保証金込みの金額となっている。</ref>。一方でその代償として、シリーズに参加を希望するドライバーに対して行われる審査において、各メーカーの育成プログラムに組み込まれているドライバーが優先される(このことは主催者よりあらかじめ告知されている)ほか、賞金はない。また若手ドライバー育成が主目的のため、参加ドライバーは原則として26歳未満に限られている<ref>参加枠に空きがある場合はその限りではない。</ref>。
 
なお、FCJの運営、プロモートを行なってきた日本レースプロモーションは、「所期の目標は達成した」として、[[2013年]]シーズンをもってシリーズを休止することを2013年[[6月28日]]に発表した<ref>[http://f-challenge.jp/sf/media/13release/130628_fcj_release.pdf フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ) 2013年シーズンをもって休止]</ref>。これに伴いトヨタ・ホンダの両メーカーは、翌[[2014年]]より若手ドライバー育成の場を[[フォーミュラ4|F4]](F4)に移す方針を明らかにしている<ref>[http://www.honda.co.jp/news/2013/c130628.html 「フォーミュラチャレンジ・ジャパン」休止にともなう「Hondaフォーミュラ・ドリーム・プロジェクト」参戦カテゴリーについて] - 本田技研工業・2013年6月28日</ref><ref>[http://ms.toyota.co.jp/jp/fcj/racereport/130628_news.html 2014年度のトヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム(TDP)におけるジュニア・フォーミュラ参戦カテゴリーについて] - トヨタ自動車・2013年6月28日</ref>。
 
== マシン ==
マシンは[[フォーミュラ・ルノー]]用マシンをベースに新たに開発された専用シャシー「FC106」([[イタリア]]・[[タトゥース]]社製、実体はフォーミュラ・ルノー用マシンそのままといわれる)を使用し、エンジンは[[ルノー]]製の2L [[直列4気筒|直4]](エンジンメンテナンスは[[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル|NISMO]]が担当)。タイヤは[[ダンロップ]]の[[ワンメイク]]。このためコントロールタイヤの開発は、ダンロップのワークスドライバーである[[服部尚貴]]が中心になって行われており、服部はシリーズ全体のアドバイザーも務めている。
 
なお、フォーミュラ・ルノー用マシンをベースとしていることに対し、[[日本自動車レース工業会]](JMIA)などは「日本のレース界のためには国産マシンの採用が不可欠」とした不満を表明している。
43行目:
|5位||8ポイント||10位||1ポイント
|}
[[ポールポジション]]獲得者:1ポイント<br />[[ファステストラップ]]獲得者:1ポイント
[[ファステストラップ]]獲得者:1ポイント
 
== シリーズ結果 ==