「スノーモービル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
3行目:
| align = right
| direction = vertical
| header = スノーモビル
| header_align = center
| header_background = #80bfff
12行目:
| image2 = Homemade-Snowmobile-1910-Pf008245.jpg
| width2 = 230
| caption2 = 同じく1910年頃の凍結した[[ミシシッピ川]]を走る原初的スノーモビル
| image3 = Skidoo Quebec Canada 1962.jpg
| width3 = 230
18行目:
| image4 = Snowmobile-italia.jpg
| width4 = 230
| caption4 = スノーモビル/[[2004年]]撮影。<!--
| image5 = SnowmobilesYellowstone.jpg
| width5 = 230
| caption5 = [[イエローストーン国立公園]]の中を走るスノーモビル/[[2000年代]]。-->
| image6 =
| width6 =
| caption6 =
}}
'''スノーモビル''' ([[英語]]:{{lang|en|'''snowmobile''', sled}}) とは、1人または2人乗りの小型[[雪上車]]である。[[積雪]]地域の日常的な[[交通]]手段として用いられるほか、[[スキー場]]を始めとする[[雪山]]での[[監視]]や[[捜索救難]]、冬季の[[アウトドア]]・[[レジャー]]などにも広く用いられる。
 
== 概要 ==
34行目:
{{出典の明記|date=2011年6月|section=1}}
{{節stub}}
[[カナダ]]の[[ボンバルディア|ジョセフ・アルマン・ボンバルディア]]は、[[1922年]]に[[ゴム]]製の[[無限軌道]](トラックベルト)を駆動装置とし、そりによって操舵する現代のスノーモビルの基本構造を備えたものを開発した。[[1936年]]に製品として完成させ、翌[[1937年]]から「B7」と名付けられたスノーモビルの販売を開始している。このため、ボンバルディア社が本拠を置くカナダ・[[ケベック州]]は「スノーモビル発祥の地」と呼ばれることがある。
 
{{multiple image
| align = right
| direction = vertical
| header = 武装スノーモビル
| header_align = center
| header_background = #c7aa8d
45行目:
| image1 = Aerosan.jpg
| width1 = 230
| caption1 = 戦闘用スノーモビル ANT-IV
| image2 = RF-8.jpg
| width2 = 230
| caption2 = 戦闘用スノーモビル RF-8
}}
== 軍用スノーモビル ==
20世紀初頭の[[ロシア帝国]]では、無限軌道ではなくプロペラによって推進される動力ソリ『[[アエロサン]]』が独自に開発され、[[犬ぞり]]に代わる冬季間の移動手段として用いられていた。
 
60行目:
 
{{節stub}}
* ソビエト陸軍 軍用アエロサン(武装スノーモビル)
:* {{仮リンク|ANT-IV|en|ANT-IV}}
:* NKL-16
66行目:
:* [[RF-8 (アエロサン)|RF-8]]
:* ASD-400 (USSR ASD-400 Heavy assault Aerosan)
* ドイツ陸軍 軍用アエロサン(武装スノーモビル)
:* {{仮リンク|タトラV855|cs|Tatra V 855}}
 
85行目:
== 日本の法規における扱い ==
{{節stub}}
道路交通法施行規則によるとカタピラを有する自動車は大型特殊自動車に該当するが、スノーモビルは内閣府告示により普通自動車として扱われる。したがって、公道上を走行する場合は普通自動車免許や中型自動車免許、大型自動車免許で運転でき、ヘルメットの着用は義務づけられない。
 
公道以外でスノーモビルを運転する場合は法律上の免許は不要であるが、事故の防止や自然環境を保護を主眼とした講習が行われている<ref>{{Cite web|url=http://www.jssa-smb.org/pop/pop_05.html|title=JSSAの活動|publisher=日本スノーモビル安全普及協会|language=日本語|accessdate=2011-06-23}}</ref>。国立公園など、乗り入れを規制された場所に立ち入ると懲役や罰金などの処罰を受ける場合がある<ref>[http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/hureai/noriirekisei/top.htm スノーモビル等乗入れ規制区域(自然環境課)]</ref><ref>[http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1134714743095&SiteID=0 森吉山スノーモービル規制について]{{リンク切れ|date=2011年6月}}</ref>。
 
現在は型式認定を受けた製品は製造あるいは輸入されていない<ref>[http://www.yamaha-motor.jp/snowmobile/faq/ride/index.html#05 ヤマハ発動機 Q&A 公道を走行出来ますか?]</ref><ref>[http://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/importproduct_13/04M-010638 日本貿易振興機構 スノーモビルの輸入手続について]</ref>が、[[2011年]]の[[豪雪]]を機に、大規模な降雪で通行止めになった公道に限り、所管の警察署に届出を行なえば通行を認める例外規定が設けられている<ref>[http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20110218.pdf 警察庁交通局 通行止め区間における道路管理のためのスノーモビルの使用に関する留意事項等について]</ref>。
 
== 脚注 ==
104行目:
* [[ソリ]]
* [[ホンダ・EZ-9]]
* [[国際スノーモビル製造者協会]]
* [[アエロサン]]
 
113行目:
[[Category:雪上交通]]
[[Category:そり]]
[[Category:スノーモビル|*]]
[[Category:オートバイ]]
[[Category:自動車の形態]]