「ヒョウタン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
27行目:
ヒョウタンには大小さまざまな品種があり、長さが5センチくらいの極小千成から、2メートルを越える大長、また胴回りが1メートルを超えるジャンボひょうたんなどがある。
 
ヒョウタンも同種の植物と同様に、苦み成分であり嘔吐、下痢等の食中毒症状を起こす[[ククルビタシン]]<ref>[http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/issue/journal/2000/pdf/51-31.pdf 化学物質及び自然毒による食中毒等事件例(第17報) -平成11年-(pdf)]東京都立衛生研究所 研究年報 2000 年</ref>を含有し、果肉の摂取は食中毒の原因となる<ref name="okinawa"/><ref>{{cite news |title=授業でひょうたん食べ児童17人がおう吐・腹痛 |author= |newspaper=[[日本放送協会|NHK]] |date= 2013-07-04|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130704/k10015804921000.html | archiveurl = http://web.archive.org/liveweb/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130704/k10015804921000.html | archivedate = 2013-07-04 |accessdate=2013-07-04}}</ref>。
 
ククルビタシンの含有量の少ないものは品種は食用となり、主として生または[[乾物]]を煮て食べる。[[ユウガオ]]などは[[かんぴょう|干瓢]]の原料として利用される。またヒョウタン型をした品種の中にも、ククルビタシンの少ない食用品種が存在する。