「左宗棠」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 12 件をウィキデータ上の d:q230200 に転記
編集の要約なし
7行目:
その後も、諸省を転戦して軍功を立て、[[曽国藩]]の推薦で[[1863年]]浙江[[巡撫]]となった。[[イギリス]]や[[フランス]]と協力して、[[金華市|金華]]・[[紹興市|紹興]]などを奪回し、[[ビン浙総督|閩浙総督]]に昇進した。[[1864年]]には[[杭州市|杭州]]を奪回し、その後は東南部の太平天国の残党の掃討にあたった。曽国藩や[[李鴻章]]らとともに、軍備強化のため、[[洋務運動]]を推進し、[[福州船政局]]などを創設した。
 
その後、[[1866年]]には[[陝甘総督]]に転任して、[[捻軍]]や[[ドンガン人]]([[回族]])の蜂起([[回民蜂起]])を鎮圧した。[[1875年]]、左宗棠は[[欽差大臣]]に任命され、[[ヤクブ・ベクの乱]]により清朝の支配力が弱体化した[[新疆]]の軍務を担当し、新疆を奪回した。左宗棠は[[ロシア帝国|ロシア]]に対する陸上の備えの重要性を主張する[[海防・塞防論争|塞防派]]の代表格であり、イギリスに対するために海軍を重視する[[海防・塞防論争|海防派]]の代表格である[[李鴻章]]とは政治的に対立関係にあった。新疆に関しても、弱体化した支配を立てなおそうとする左宗棠と、海軍に集中するために防衛の難しい新疆をロシアに割譲しようとする李鴻章との間では意見の相違があった。
 
清朝の重臣として[[軍機大臣]]、[[両江総督]]兼[[南洋通商大臣|南洋大臣]]、[[内閣大学士|東閣大学士]]の要職を歴任。