「労農芸術家連盟」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
結果的に反論の文章だったので、山田が『反論』を依頼したわけではない。
3行目:
1926年に[[日本プロレタリア芸術連盟]](プロ芸)が結成され、プロレタリア文学の書き手たちは運動としての展開を志す様になったものの、間も無く『[[無産者新聞]]』に掲載された[[鹿地亘]]の「所謂社会主義文芸を克服せよ」という論文を切っ掛けとして、プロレタリア芸術と社会変革の実践運動との関係を巡って意見対立が表面化。これには当時[[日本共産党]]内で主導的な役割を果たした[[福本和夫]]らの影響もあり、芸術を運動に従属させるべきだと主張する鹿地や[[中野重治]]らと、これに批判的な[[蔵原惟人]]や[[葉山嘉樹]]らとの対立は日を追うごとに激しくなっていった。
 
結局、1927年6月に鹿地や中野らプロ芸主流によって蔵原・葉山らは除名され、除名された蔵原・葉山や[[小堀甚二]]・[[前田河広一郎]]らは同年7月に労農芸術家連盟を結成。雑誌『[[文芸戦線]]』に拠って機関誌とした。この分裂は全国に及び、当時小樽に住んでいた[[小林多喜二]]は労芸に加わって、地元でプロ芸に残留した人物と論争などをしている。しかし、その年の11月、『文芸戦線』の編集にあたっていた[[山田清三郎]]の依頼による[[山川均]]の[[27年テーゼ]]への反批判の掲載をめぐって、掲載を認める葉山・小堀・前田河・[[青野季吉]]らと掲載を否とする蔵原・山田・[[藤森成吉]]・[[村山知義]]らが対立。蔵原らは結局労芸から脱退し[[前衛芸術家同盟]](前芸)を結成し、労芸は山川ら[[労農派]]の影響を受けることとなる。
 
しかし、その年の11月、『文芸戦線』の編集にあたっていた[[山田清三郎]]が依頼した[[山川均]]のエッセイが、[[27年テーゼ]]への反批判だったため、その掲載をめぐって、掲載を認める葉山・小堀・前田河・[[青野季吉]]らと掲載を否とする蔵原・山田・[[藤森成吉]]・[[村山知義]]らが対立。蔵原らは結局労芸から脱退し[[前衛芸術家同盟]](前芸)を結成し、労芸は山川ら[[労農派]]の影響を受けることとなる。
労芸は、その後のプロレタリア文学の組織の合同にも消極的な態度を取り、1928年3月に蔵原惟人の提唱で発足した日本左翼文芸家総連合やプロ芸と前芸とが合同して発足した[[全日本無産者芸術連盟]](ナップ)にも批判的であるなど距離を置き続けた。その結果、社会民主主義的な傾向の団体として自らを規定するようになる。その一方で『文芸戦線』誌上にも[[伊藤永之介]]や[[岩藤雪夫]]らの新進が登場するも、岩藤が他人に小説を代作させて発表させたことが発覚したことから小堀や[[平林たい子]]・[[今村恒夫]]らが脱退。更に人間関係のもつれから同人間で傷害事件が起きるなど風紀上好ましくない事態もおこり、こうした傾向に不満を抱いた[[黒島伝治]]らが離脱。〈文戦打倒同盟〉を結成してその後ナップに移籍するに至った。そうしたことからプロレタリア文学の中でも主導権を失うなどしたことから、1932年に解散した。雑誌『文戦』(1931年に『文芸戦線』から改題)は、しばらくは『レフト』『新文戦』と更に改題して活動を継続したものの1934年に廃刊し、文戦に拠った側と対立した[[日本プロレタリア作家同盟]](ナルプ)も前後して解散に追い込まれるなどプロレタリア文学運動は組織としての体をなさなくなった。
 
労芸は、その後のプロレタリア文学の組織の合同にも消極的な態度を取り、1928年3月に蔵原惟人の提唱で発足した日本左翼文芸家総連合やプロ芸と前芸とが合同して発足した[[全日本無産者芸術連盟]](ナップ)にも批判的であるなど距離を置き続けた。その結果、社会民主主義的な傾向の団体として自らを規定するようになる。その一方で『文芸戦線』誌上にも[[伊藤永之介]]や[[岩藤雪夫]]らの新進が登場するも、岩藤が他人に小説を代作させて発表させたことが発覚したことから小堀や[[平林たい子]]・[[今村恒夫]]らが脱退。更に人間関係のもつれから同人間で傷害事件が起きるなど風紀上好ましくない事態もおこり、こうした傾向に不満を抱いた[[黒島伝治]]らが離脱。〈文戦打倒同盟〉を結成してその後ナップに移籍するに至った。そうしたことからプロレタリア文学の中でも主導権を失うなどしたことから、1932年に解散した。雑誌『文戦』(1931年に『文芸戦線』から改題)は、しばらくは『レフト』『新文戦』と更に改題して活動を継続したものの1934年に廃刊し、文戦に拠った側と対立した[[日本プロレタリア作家同盟]](ナルプ)も前後して解散に追い込まれるなどプロレタリア文学運動は組織としての体をなさなくなった。
 
雑誌『文戦』(1931年に『文芸戦線』から改題)は、しばらくは『レフト』『新文戦』と更に改題して活動を継続したものの1934年に廃刊し、文戦に拠った側と対立した[[日本プロレタリア作家同盟]](ナルプ)も前後して解散に追い込まれるなどプロレタリア文学運動は組織としての体をなさなくなった。
 
== 参考文献 ==