削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
22行目:
 
== できごと ==
*[[4月9日]](正慶2年/元弘3年[[2月24日 (旧暦)|閏2月24日]])  - [[後醍醐天皇]]が配流先の[[隠岐国|隠岐]]を脱出する。
*[[5月11日]](正慶2年/元弘3年[[3月27日 (旧暦)|3月27日]])  - [[北条高家|名越高家]]・[[足利尊氏|足利高氏]]、[[鎌倉]]から[[京都]]へ向けて出立。
*[[5月30日]](正慶2年/元弘3年[[4月16日 (旧暦)|4月16日]])  - 足利高氏、[[京都]]着。
*[[6月10日]](正慶2年/元弘3年[[4月27日 (旧暦)|4月27日]])  - 名越高家、[[赤松則村]]との合戦で敗死。
*[[6月12日]](正慶2年/元弘3年[[4月29日 (旧暦)|4月29日]])  - 足利高氏、[[丹波国]][[篠村八幡宮]]にて旗揚げ。[[鎌倉幕府]]に反旗を翻す。
*[[6月19日]](正慶2年/元弘3年[[5月7日 (旧暦)|5月7日]])  - [[六波羅探題]]、足利高氏・[[赤松則村]]・[[千種忠顕]]の軍勢に滅ぼされる。六波羅探題北方[[北条仲時]]、[[光厳天皇]]を擁して都落ち。
*[[6月20日]](正慶2年/元弘3年[[5月8日 (旧暦)|5月8日]])  - [[新田義貞]]、[[上野国]][[新田荘]]で挙兵。
*[[6月21日]](正慶2年/元弘3年[[5月9日 (旧暦)|5月9日]])  - 北条仲時、[[近江国]]番場(現在の[[滋賀県]][[米原市]]番場)[[蓮華寺]]で自刃。[[北条高直|大仏高直]]ら、[[千早城]]の包囲を解き、[[奈良]][[興福寺]]に立てこもる。
*[[6月23日]](正慶2年/元弘3年[[5月11日 (旧暦)|5月11日]])  - 新田義貞、[[小手指原]]で幕府の軍勢を破る。([[小手指原の戦い]])
*[[6月24日]](正慶2年/元弘3年[[5月12日 (旧暦)|5月12日]])  - 新田義貞、[[久米川]]で幕府の軍勢を破る。([[久米川の戦い]])
*[[6月27日]](正慶2年/元弘3年[[5月15日 (旧暦)|5月15日]])  - 新田義貞、[[分倍河原]]で[[北条泰家]]の軍勢を破る。([[分倍河原の戦い (鎌倉時代)|分倍河原の戦い]])
*[[6月30日]](正慶2年/元弘3年[[5月18日 (旧暦)|5月18日]])  - 鎌倉攻防戦([[鎌倉の戦い]])始まる。[[北条守時]]、[[洲崎]]で自刃。
*[[7月4日]](正慶2年/元弘3年[[5月22日 (旧暦)|5月22日]])  - [[北条高時]]・[[北条貞顕|金沢貞顕]]・[[長崎円喜]]ら北条一門、鎌倉[[東勝寺 (鎌倉市)|東勝寺]]で自刃。鎌倉幕府滅亡。
*[[7月7日]](正慶2年/元弘3年[[5月25日 (旧暦)|5月25日]])  - [[鎮西探題]][[北条英時]]、[[少弐貞経]]・[[大友貞宗]]・[[島津貞久]]らに攻められて[[博多]]で自刃。
*[[7月8日]](元弘3年[[5月26日 (旧暦)|5月26日]])  - [[長門探題]][[北条時直]]、降伏。
*[[7月16日]](元弘3年[[6月4日 (旧暦)|6月4日]])  - 後醍醐天皇、京都[[東寺]]に帰還。
*[[8月4日]](元弘3年[[6月23日 (旧暦)|6月23日]])  - [[護良親王]]、[[征夷大将軍]]に任じられる。
*[[9月14日]](元弘3年[[8月5日 (旧暦)|8月5日]])  - 足利高氏、後醍醐天皇から一字を与えられ、名を尊氏と改める。
*元弘3年[[9月 (旧暦)|9月]]  - [[雑訴決断所]]設置
*元弘3年[[10月 (旧暦)|10月]]  - 天皇側近の[[北畠親房]]、親房の子で[[鎮守府将軍]]・[[陸奥守]]に任命された[[北畠顕家]]が[[義良親王]](後の[[後村上天皇]])を奉じて[[陸奥国]]へ派遣されて[[陸奥将軍府]]が成立
*元弘3年[[12月 (旧暦)|12月]]  - [[足利直義]]が[[後醍醐天皇]]皇子の[[成良親王]]を奉じて[[鎌倉]]へ派遣され、[[鎌倉将軍府]]が成立。
 
== 誕生 ==